管理人がある日突然、乳がん宣告受けました。
でも、笑って治すわよ!!
連日オリンピックの熱戦が繰り広げられてますね。いや~、すごいね、アスリートっていうのは。一体どうしたらあんな強靭な精神力になれるんだろう。
勝って当然、負ければ終わり、みたいな雰囲気もあるだろうに、それを跳ね除けて相手とも、自分とも戦っていく。強靭な肉体は極端に言えばお金があれば出来ることかもしれない(お金があれば、ね(笑))けれど、強靭な精神力ってのは、どんなにお金をかけても出来ることじゃない。自分との戦いだからなぁ。とにかく、選手全員に拍手を送りたいです。
さて、毎日放送されるオリンピック関連のテレビ番組。各テレビ局が有名タレントを使って、あの手この手で放送してますね。どの局がいいかどうかはわかりませんが、一つだけどの局にも言える、気になることがあります。
ドラマ、作りすぎ。演出、しすぎ(笑)
○○選手は、亡き父の支えで~とか、××選手は怪我に泣き~とか、BGMや映像を巧みに使って感動ドラマに仕立ててますが、どうも、私、あれは前から引っかかってたんだ。局側は視聴率第一だからそうせざるを得ないんだろうけどね。
10人の選手がいれば10人のドラマがあって当然。ほぼタレント化している選手の感動ドラマを作って、無名選手のことは一切触れない、ってのもおかしいと思うし。
選手は皆、怪我に泣き、壁にぶつかり、ここまで来たわけで、何だか局にいいように扱われてるような気がして、可哀想だなぁ。
そういう意味では、国営放送は一律に事実だけを淡々と放映するから、すっきり見られるな、私は。
選手は、皆、一緒。有名選手も無名選手も、とにかく自分の力を最大限に発揮できるよう、頑張って欲しいです。そして、もしも負けても、決して恥じることなく、堂々としてればいい。負けることは、勝つことへの第一歩。どんなことだって同じです。
さあ、まだまだ続くオリンピック。時差の関係で結構リアルタイムで見られる試合が多いから、テレビばかり見てるよ。
明日も頑張れ、ニッポン!!
勝って当然、負ければ終わり、みたいな雰囲気もあるだろうに、それを跳ね除けて相手とも、自分とも戦っていく。強靭な肉体は極端に言えばお金があれば出来ることかもしれない(お金があれば、ね(笑))けれど、強靭な精神力ってのは、どんなにお金をかけても出来ることじゃない。自分との戦いだからなぁ。とにかく、選手全員に拍手を送りたいです。
さて、毎日放送されるオリンピック関連のテレビ番組。各テレビ局が有名タレントを使って、あの手この手で放送してますね。どの局がいいかどうかはわかりませんが、一つだけどの局にも言える、気になることがあります。
ドラマ、作りすぎ。演出、しすぎ(笑)
○○選手は、亡き父の支えで~とか、××選手は怪我に泣き~とか、BGMや映像を巧みに使って感動ドラマに仕立ててますが、どうも、私、あれは前から引っかかってたんだ。局側は視聴率第一だからそうせざるを得ないんだろうけどね。
10人の選手がいれば10人のドラマがあって当然。ほぼタレント化している選手の感動ドラマを作って、無名選手のことは一切触れない、ってのもおかしいと思うし。
選手は皆、怪我に泣き、壁にぶつかり、ここまで来たわけで、何だか局にいいように扱われてるような気がして、可哀想だなぁ。
そういう意味では、国営放送は一律に事実だけを淡々と放映するから、すっきり見られるな、私は。
選手は、皆、一緒。有名選手も無名選手も、とにかく自分の力を最大限に発揮できるよう、頑張って欲しいです。そして、もしも負けても、決して恥じることなく、堂々としてればいい。負けることは、勝つことへの第一歩。どんなことだって同じです。
さあ、まだまだ続くオリンピック。時差の関係で結構リアルタイムで見られる試合が多いから、テレビばかり見てるよ。
明日も頑張れ、ニッポン!!
ボン・キュウ・ボン…いや、すまんこってす。何の意味もございません。ただの漢字遊びです。
うたたねしてたらいつの間にやら12時を過ぎてしまいまして、目が冴えております。ひえ~ッ…
体調は相変わらずでして、今日は肩こりに加え眼痛。顔の上半分が非常に気持悪い(いや、顔が変ていう意味じゃないけど…)。痛いというか、重いというか。ネットで目の体操を調べて、PC画面に向かって一人ぱちくりする姿は、傍から見たらさぞかし変だろうなぁ(笑)
今日から盆休み。週末以外はとりたてて何も予定はありません。というわけで、勉強でもするか、と図書館へ。そーなんだ。私は受験生だったよ。今日、受験票届いたし。ぎゃ~~~。つーわけで、図書館へ問題集片手に出かけたはいいが、んま~!皆さん、
ヒマね~~(笑)
館内、いるわいるわ!人がッ!!午後からゆっくり出かけるべ~と思っていた私が甘かった!!机は既に学生で占領されてまして、館内2~3周してようやく椅子だけゲット。約一時間半だけでしたが過去問と戦ってきました。
ま、そうだよね~。盆休みと言ったって、ガソリンは高騰、値上がりだらけじゃそうそうあちこちにも出かけてられない。ならば冷房効いてる図書館が一番いいもんね~。
明日からも予定ははいってないし、気が向いたらまた来よう。
どこのお宅も夏休みはサバイバル。「おさかなパラダイス」に行かれた某ドクターの、引率・捜索・引取り・説教をされてる姿を想像して、笑えるやら同情するやら(笑)でもなんだかんだ言っても、夏休みも後半戦。あっという間に時間は過ぎていくんだわ~
ということで、そろそろ目が限界。全国の母よ、夏休み終了まで、
あと17日
がんばろう!
うたたねしてたらいつの間にやら12時を過ぎてしまいまして、目が冴えております。ひえ~ッ…
体調は相変わらずでして、今日は肩こりに加え眼痛。顔の上半分が非常に気持悪い(いや、顔が変ていう意味じゃないけど…)。痛いというか、重いというか。ネットで目の体操を調べて、PC画面に向かって一人ぱちくりする姿は、傍から見たらさぞかし変だろうなぁ(笑)
今日から盆休み。週末以外はとりたてて何も予定はありません。というわけで、勉強でもするか、と図書館へ。そーなんだ。私は受験生だったよ。今日、受験票届いたし。ぎゃ~~~。つーわけで、図書館へ問題集片手に出かけたはいいが、んま~!皆さん、
ヒマね~~(笑)
館内、いるわいるわ!人がッ!!午後からゆっくり出かけるべ~と思っていた私が甘かった!!机は既に学生で占領されてまして、館内2~3周してようやく椅子だけゲット。約一時間半だけでしたが過去問と戦ってきました。
ま、そうだよね~。盆休みと言ったって、ガソリンは高騰、値上がりだらけじゃそうそうあちこちにも出かけてられない。ならば冷房効いてる図書館が一番いいもんね~。
明日からも予定ははいってないし、気が向いたらまた来よう。
どこのお宅も夏休みはサバイバル。「おさかなパラダイス」に行かれた某ドクターの、引率・捜索・引取り・説教をされてる姿を想像して、笑えるやら同情するやら(笑)でもなんだかんだ言っても、夏休みも後半戦。あっという間に時間は過ぎていくんだわ~
ということで、そろそろ目が限界。全国の母よ、夏休み終了まで、
あと17日
がんばろう!
あんまりにも体が辛くて、ついに婦人科の診察を受けてきました。
もう、ひどいの。この暑さでしょ?おまけに首が死ぬほど凝ってて、勤め先の近くにある接骨院で電気をかけてもらって、その場は気持いいんだけど、あっという間にもとに戻っちゃう。今日もフラフラするし、目の焦点は合わなくなってくるし。こうなったら、婦人科で更年期について聞いてこようと決心しました。
結論から言うと、「更年期にはまだ早い」というのが、先生の見解。ただし、それはあくまでも教科書通りの見解であって、年齢から見ればホルモンが少なくなってきてもおかしくないとのこと。まあ、毎月しっかり客人が来てれば、そんなに心配することはない、と先生は仰ってましたが。でも、
「本人にしか、その辛さはわからないよね~」
この言葉に何か救われた思い。そうなんだ。更年期だろうがなんだろうが、とにかく辛いんです、先生。なんとかしてくだせえ。おねげーしますだ!ぱぱっと治る薬、くだせえ~と思う私の気持が通じたのか、先生は
「ん~、じゃあ、漢方出しましょうね。」
ご存知の人も多いと思うが、病院で処方されるツムラの漢方は、番号で振り分けられているようで、今までに私も何種類か飲んだことがあります。先生が言うには、婦人科系は20番代だそうで、
「23、24、25あたりかな~?」
「それ、どう違うんでしょう?」
先生はツムラ専用の小さな手帳のようなものを見せてくれた。ツムラ漢方の説明書みたいなものだった。
「婦人科系に効くんですよ。でも…」
と言って、
「23、24は、ん~…へろへろ~ってした華奢な感じのひとに効くんです。25は、体格のいい人」
確かにその説明書には、そんなことが書いてあった。
「…わ、わたし、間違いなく25番ですね…ははははは…」
で、結局、ツムラ25番を2週間分、そして頭痛鎮痛剤を2週間分、たっぷり貰って帰ってきました。
ふらつきや、肩、首の異常なほどの凝りは、まだ続いてますが、頭痛は治まったかな(今の時点で)。でも、こりゃ真剣に体操などしてかないと、体がぎっちぎちになっちゃうぞ。
「明日から、ラジオ体操、復活しようかな」
って、愚息に言った。復活、とあるのは、以前3ヶ月くらいやったことがあるから。そしたら、即座に、
「無理!」
フン…いいもん。ツムラ25番があるから。体格いいから、大丈夫だモン…
もう、ひどいの。この暑さでしょ?おまけに首が死ぬほど凝ってて、勤め先の近くにある接骨院で電気をかけてもらって、その場は気持いいんだけど、あっという間にもとに戻っちゃう。今日もフラフラするし、目の焦点は合わなくなってくるし。こうなったら、婦人科で更年期について聞いてこようと決心しました。
結論から言うと、「更年期にはまだ早い」というのが、先生の見解。ただし、それはあくまでも教科書通りの見解であって、年齢から見ればホルモンが少なくなってきてもおかしくないとのこと。まあ、毎月しっかり客人が来てれば、そんなに心配することはない、と先生は仰ってましたが。でも、
「本人にしか、その辛さはわからないよね~」
この言葉に何か救われた思い。そうなんだ。更年期だろうがなんだろうが、とにかく辛いんです、先生。なんとかしてくだせえ。おねげーしますだ!ぱぱっと治る薬、くだせえ~と思う私の気持が通じたのか、先生は
「ん~、じゃあ、漢方出しましょうね。」
ご存知の人も多いと思うが、病院で処方されるツムラの漢方は、番号で振り分けられているようで、今までに私も何種類か飲んだことがあります。先生が言うには、婦人科系は20番代だそうで、
「23、24、25あたりかな~?」
「それ、どう違うんでしょう?」
先生はツムラ専用の小さな手帳のようなものを見せてくれた。ツムラ漢方の説明書みたいなものだった。
「婦人科系に効くんですよ。でも…」
と言って、
「23、24は、ん~…へろへろ~ってした華奢な感じのひとに効くんです。25は、体格のいい人」
確かにその説明書には、そんなことが書いてあった。
「…わ、わたし、間違いなく25番ですね…ははははは…」
で、結局、ツムラ25番を2週間分、そして頭痛鎮痛剤を2週間分、たっぷり貰って帰ってきました。
ふらつきや、肩、首の異常なほどの凝りは、まだ続いてますが、頭痛は治まったかな(今の時点で)。でも、こりゃ真剣に体操などしてかないと、体がぎっちぎちになっちゃうぞ。
「明日から、ラジオ体操、復活しようかな」
って、愚息に言った。復活、とあるのは、以前3ヶ月くらいやったことがあるから。そしたら、即座に、
「無理!」
フン…いいもん。ツムラ25番があるから。体格いいから、大丈夫だモン…