管理人がある日突然、乳がん宣告受けました。
でも、笑って治すわよ!!
家事の中で、唯一幸せだな~と思うときが、洗濯物を干すときとたたむとき。
何故なら、柔軟剤の香りがとてもいい匂いだからです。
今、いろいろな柔軟剤が出ていますね。しかも、価格もどんどん安くなっているから家計に優しい!
私は、●ノアを使っています。もう、ず~~っと。種類も発売当初から比べると、増えました。「おひさまの香り」ってのがあって、どんなんだろう?と思ったら、確かに、布団を干したときの、優しい感じがするんだな~。なんか、眠くなっちゃう。
森林の香りってのも、癒される感じで、なかなかいいです。
さすが、老舗のブランドだけあって、他メーカーよりは高いのですが、他の会社はどんな感じなんだろう?
さて、洗濯物を干すときって、性格が表れるような気がするんだけれど。
私、結構、変なところにこだわるタイプなのかな。洗濯ピッチの真ん中を堺に、右と左、できるだけ対象的に干していく。もちろん、バランスが偏らないためのものでもあるのだけれど、映像的にきれいであって欲しい。
右側の一番外側に、お父さんのパンツなら、左側の一番外側には愚息のパンツ、ってな感じで、干していきます。(これの、何が映像的に綺麗なのかは、個人の感覚ですので、お許し下さい(笑))
日中、ベランダに干して会社に行くのですが、途中、雨が降ってくると、洗濯物が気になって仕方がない。さらには、降ると言ったから、せっかく室内に干してきたのに、結局一日何とか降らなかった、ってことになると、「負けた!」って思う。逆も同じ。
生活の中で、洗濯物は私にとって、非常にウェートの高いものなのです。
何故なら、柔軟剤の香りがとてもいい匂いだからです。
今、いろいろな柔軟剤が出ていますね。しかも、価格もどんどん安くなっているから家計に優しい!
私は、●ノアを使っています。もう、ず~~っと。種類も発売当初から比べると、増えました。「おひさまの香り」ってのがあって、どんなんだろう?と思ったら、確かに、布団を干したときの、優しい感じがするんだな~。なんか、眠くなっちゃう。
森林の香りってのも、癒される感じで、なかなかいいです。
さすが、老舗のブランドだけあって、他メーカーよりは高いのですが、他の会社はどんな感じなんだろう?
さて、洗濯物を干すときって、性格が表れるような気がするんだけれど。
私、結構、変なところにこだわるタイプなのかな。洗濯ピッチの真ん中を堺に、右と左、できるだけ対象的に干していく。もちろん、バランスが偏らないためのものでもあるのだけれど、映像的にきれいであって欲しい。
右側の一番外側に、お父さんのパンツなら、左側の一番外側には愚息のパンツ、ってな感じで、干していきます。(これの、何が映像的に綺麗なのかは、個人の感覚ですので、お許し下さい(笑))
日中、ベランダに干して会社に行くのですが、途中、雨が降ってくると、洗濯物が気になって仕方がない。さらには、降ると言ったから、せっかく室内に干してきたのに、結局一日何とか降らなかった、ってことになると、「負けた!」って思う。逆も同じ。
生活の中で、洗濯物は私にとって、非常にウェートの高いものなのです。
PR
愚息の学校の文化祭に参加してきました。
今年は高2で一番主力の学年になるので、部活で喫茶店やったり、Tシャツ揃えたり、と、準備におおわらわでした。
私は毎度のことながらバザーを担当。お天気にも恵まれ、お客さんも開店前からずらりと並んでいました。
さて、他のママさんたちから聞いたんだけど、文化祭にまつわるジンクスがあるんだと、昨日初めて知りました。
高3が文化祭に参加すると、受験失敗する
というもの。
そんなこと今まで聞いたことがないよ!初めて聞いたよ!
だから、「今年で最後だね」って、ええ?そんなことあるの?
愚息に聞いたら、
「うん、知ってた」
「じゃあ、高3は文化祭出ていないの?出席とらないの?」
なんだか、高3は関係ないみたい。ていうか、文化祭自体、出欠関係ないのかな…(事情はよく知らない)
まあ、何はともあれ、二日間、「ゆっくり亭」と名をつけた喫茶店は無事終了したんだそうな。
私は残念ながら、時間の関係でバザーには参加したものの、展示を見ることは出来なかったの。それだけが心残りだわ。
夕方、帰ってきた愚息の声を聞いて、その充実度がわかりました。
だって、声かれてるんだもん。必死になって客引きしてたのかな。
文化祭は、楽しければいい。楽しくなければいけない。
学生時代の一番の思い出だからね。
バザーと平行して行われる学校名物オークション。
今年も高級外車「ジ●ガー」が3台出されていました。中古だから比較的安かったけど、無論、我が家には縁がありません。
でも、目の前にホンモノ出てくると、ちょっと言ってみたくなるわね。
「200万でどうかしら?」
なんてね~
買う人、いるのかしら…?
今年は高2で一番主力の学年になるので、部活で喫茶店やったり、Tシャツ揃えたり、と、準備におおわらわでした。
私は毎度のことながらバザーを担当。お天気にも恵まれ、お客さんも開店前からずらりと並んでいました。
さて、他のママさんたちから聞いたんだけど、文化祭にまつわるジンクスがあるんだと、昨日初めて知りました。
高3が文化祭に参加すると、受験失敗する
というもの。
そんなこと今まで聞いたことがないよ!初めて聞いたよ!
だから、「今年で最後だね」って、ええ?そんなことあるの?
愚息に聞いたら、
「うん、知ってた」
「じゃあ、高3は文化祭出ていないの?出席とらないの?」
なんだか、高3は関係ないみたい。ていうか、文化祭自体、出欠関係ないのかな…(事情はよく知らない)
まあ、何はともあれ、二日間、「ゆっくり亭」と名をつけた喫茶店は無事終了したんだそうな。
私は残念ながら、時間の関係でバザーには参加したものの、展示を見ることは出来なかったの。それだけが心残りだわ。
夕方、帰ってきた愚息の声を聞いて、その充実度がわかりました。
だって、声かれてるんだもん。必死になって客引きしてたのかな。
文化祭は、楽しければいい。楽しくなければいけない。
学生時代の一番の思い出だからね。
バザーと平行して行われる学校名物オークション。
今年も高級外車「ジ●ガー」が3台出されていました。中古だから比較的安かったけど、無論、我が家には縁がありません。
でも、目の前にホンモノ出てくると、ちょっと言ってみたくなるわね。
「200万でどうかしら?」
なんてね~
買う人、いるのかしら…?
*坂幕さま
こちらこそわざわざお越しくださいまして、ありがとうございます。
律や雑賀を絡めたストーリー、いつか書ける様にがんばりますね!
また、是非遊びに来てください。心よりお待ちしています~!
*ごくせん読みました、の方。
いらっしゃいませ。こんな辺境なサイトに、ようこそお越し下さいました。たいした内容ではありませんが、楽しんでいただけたら幸いです。
また是非、お越し下さい。そして、ごくせんを語りましょう!(笑)
仕事、結構、大変です。
そんなとき、「英夫さん」からメール。
「きのう、楽しかったね。OK、OK、OKね」
そして、Mさんからは直接。
「(今の部署に)ずっといる?」
「うん、いるよ。とりあえず5年ね」
「ああ、よかった」
そんなこと言われちゃ、仕事辞められなくなる。
今の技術を捨てたくなくなる。
こちらこそわざわざお越しくださいまして、ありがとうございます。
律や雑賀を絡めたストーリー、いつか書ける様にがんばりますね!
また、是非遊びに来てください。心よりお待ちしています~!
*ごくせん読みました、の方。
いらっしゃいませ。こんな辺境なサイトに、ようこそお越し下さいました。たいした内容ではありませんが、楽しんでいただけたら幸いです。
また是非、お越し下さい。そして、ごくせんを語りましょう!(笑)
仕事、結構、大変です。
そんなとき、「英夫さん」からメール。
「きのう、楽しかったね。OK、OK、OKね」
そして、Mさんからは直接。
「(今の部署に)ずっといる?」
「うん、いるよ。とりあえず5年ね」
「ああ、よかった」
そんなこと言われちゃ、仕事辞められなくなる。
今の技術を捨てたくなくなる。
女子テニス・クルム伊達公子選手が、あのシャラポワ選手に勝った!
今日の一番嬉しかったニュースです。
一度はコートを去った彼女が、再びコートに戻ってきて、何度も何度も負けながら、前に進んでいく姿は、どんなものより励みになる。年齢は私より年下ですが、世代としてはまあまあそこそこ同じ世代。
きっと、体力的にすごく辛いだろうし、精神的にも結構大変だと思う。
だって、日本中が見てるんだよ?彼女のプレーを。優しい目ばかりじゃないと思う。中には粗探しばかりしているヤナ奴だっていると思う。そんなプレッシャーに打ち勝ちながら、前に進む伊達選手は私にとっては神様みたいなんだ。
ああ、もう、明日、頑張ろうと、思ったよ。涙出そうになった。
桜谷さま、優しい言葉ありがとうです。
薫ちゃんの、はちまきキュッと締める姿が浮かびました。
私も明日、はちまき着けて、頑張ります。
今日の一番嬉しかったニュースです。
一度はコートを去った彼女が、再びコートに戻ってきて、何度も何度も負けながら、前に進んでいく姿は、どんなものより励みになる。年齢は私より年下ですが、世代としてはまあまあそこそこ同じ世代。
きっと、体力的にすごく辛いだろうし、精神的にも結構大変だと思う。
だって、日本中が見てるんだよ?彼女のプレーを。優しい目ばかりじゃないと思う。中には粗探しばかりしているヤナ奴だっていると思う。そんなプレッシャーに打ち勝ちながら、前に進む伊達選手は私にとっては神様みたいなんだ。
ああ、もう、明日、頑張ろうと、思ったよ。涙出そうになった。
桜谷さま、優しい言葉ありがとうです。
薫ちゃんの、はちまきキュッと締める姿が浮かびました。
私も明日、はちまき着けて、頑張ります。