忍者ブログ
管理人がある日突然、乳がん宣告受けました。 でも、笑って治すわよ!!

* admin *  * write *  * res *
[104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

*桜谷様*

いきなり懐かしい歌をありがとうです。これ、知ってる人と言ったら、私と、西にお住まいの某美星のドクターKだけだと、つい、仕事中メールをしてしまいました。…やっぱり知ってました(笑)私なんか、ソラで歌えますもの(さっき試したら歌えた)
おっと、チェリッシュ談義をしているバヤイではない。
そうそう、新作「もはや、恋」お読み頂きありがとうございました。
春、ということで、薫と剣心の初々しさ(というには、剣心は合わないかもしれないな~)と、明るさを崩さないように書きました。前川夫人のキャラは強烈で、仰るとおりご子息の結婚が心配ですね(笑)あのバカ次男坊はぶん殴りたいところですが、あの後結構薫に付きまとって、剣心のやきもちを買えばいい、と妄想しました(笑)季節は春本番!この作品を読んで、少しでも「ムフフ♪」って気になってくれたら嬉しいです。

拍手[0回]

PR
ご存知の方も多いと思いますが、私は現在二つのブログを公開しております。ここは「笑うが勝ち」、もう一つは「笑って泣いて」。後者はもともとうつ病の旦那を抱える私が、何か情報が得られたら、とか、自分の気持ちを整理したりとか、そんな気持ちで立ち上げまして、今に至っています。ブログですから自由に何でも書いて構わないのですが、私の中でちょっとした区別をしていまして、ここではなるべく明るい話題を、「笑って泣いて」の方では、少し重いな~と思われるような内容も、時には公開しています。ですから、今日の話題は、どっちかといったら「笑って泣いて」の方に載せるべきなのでしょうが、できるだけたくさんの方に知って欲しい、と言う思いもありまして、こちらに載せることにしました。
昨日、仕事でとあるシンポジウムに行ってきました。それは「身体障害者補助犬シンポジウム」です。私は福祉関係の仕事をしておりますので、車椅子をお使いの方や、白杖をお使いの方々とはよくお会いします。もちろん、盲導犬を利用されている方をお見かけすることも頻繁です。が、盲導犬や「介助犬」「聴導犬」の詳しいことは、まったく知りませんでした。聴導犬については、私の仕事に一番身近な犬であるにもかかわらず、身近に利用者がいないために知る機会もありませんでした。
昨日のシンポジウムには盲導犬、介助犬がユーザーさんと一緒に来て、二時間という長い時間を、ちゃんとおとなしくお利口さんで待っていてくれました。
お話や体験談の中で、これだけはお願いします、という「四つのお願い」がありました。(ここで、『ちあきなおみ』を思い出す人は、年齢がわかります(笑))
それは、ハーネス(身体に着けているベスト)があるときは、1えさを与えないで 2みつめないで 3さわらないで 4声をかけないで
この四つを是非守って欲しいと言うことでした。なぜなら、彼ら(犬)はお仕事中であるわけで、声をかけたり、えさを与えると気が散ってしまう、そうなることで、ユーザーさんたちに危険が起きることもある、というのです(引っ張られるなどして、転んだり…)。訓練はするけれど、あくまでも犬は犬。いいにおいがすれば、そっちに行っちゃうでしょ?ということなのです。
なるほど、そうですよね。とても基本的なことですが、その基本的なことがなかなか浸透していない、とユーザーさんたちからの体験談でわかりました。
また、「身体障害者補助犬法」というのが、平成14年5月に施行され、公共交通機関や、レストラン、施設などに補助犬を同伴しても入れる、事業主は特別なことがない限り、入店を断ってはいけない、と言う法律ができたのです。けれど、それが未だに浸透していなくて、実際断られたという経験がある、と皆さん異口同音にして仰っていましたね。
昨日のシンポジウムでは、この「四つのお願い」と「身体障害者補助犬法」のことを、よりたくさんの方に理解していただきたい、是非、周りの方々に伝えて欲しいということでしたので、ここにそのことを書くことにしたのです。
福祉というのは、本来なら何のPRもせずに、当たり前の如く行われるのが当然だと思うのですが、なかなかそうならないのが現実。いつも皺寄せが来たり、弱い立場に立たせられたり、となってしまいます。このふたつのことも、本来なら当たり前のように知っていなければいけないことなんですよね。もっと学校や家庭で周知することで、将来を担う子供たちにいい影響を与えると思うんですよね~。
さて、その盲導犬や介助犬のわんちゃんたち。ユーザーが講演しているときも、決して起き上がらず、それはそれは静かにしていましたよ~。こういうとき、ついつい可愛くて、話しかけたりしたくなっちゃいますが、それは前述にもあるように、禁止行為です。是非、遠くの方から「頑張ってね!」って心の中でエールを送るぐらいにしておきましょう(笑)
また、明らかに入店拒否をされているところを見かけた場合は、「入店を断ってはいけない」ということを、第三者も言ってあげるといいそうです。施設の管理者も、お店の人たちも、そういうことを理解してください、と。
ということで、もしも街中でそういうシーンに出くわしたら、一言のお声かけをお願いしたいそうです。

それにしても、本当に賢い犬ばかりだったわ~
皆さん、一緒に優しい街づくり、していきましょうね~

拍手[1回]

「るろうに剣心」サイト、「もはや、恋」最終話UP.

朴念仁の恋を、どうぞ見守ってやって~



拍手[0回]

*大阪のT様*

身に余るお言葉、どうもありがとうございました。喜んでいただけて、私も書いた甲斐があります。何だか、ネタ~って感じの仕上がりでしたが、そのネタ~がお好みのようでしたら、幸いです。
他にもまだ書きたいな~というものはありますが、それはゆっくり仕上げて行きたいと思います。
こらからも、どうぞお付き合いくださいね!

拍手[1回]

*美月さま*

はじめまして!ようこそいらっしゃいました。来てくださってとても嬉しいです。雪乃様のウェブリンクに入れていただき、少しずつですが書いております。ドラマもごくせん2からずっと見ておりました。ドラマも大好きですが、ここでは原作の中に出てくる慎ちゃんと久美子さんを、好きなように弄っております(笑)でも、書いているときに頭に浮かぶのは、仲間ヤンクミなんですけどね(笑)あの二人のことがず~っと気になって、それなら思い切り「バカップル」を書いてしまおうと、突如サイトを作ってしまったわけです。甘甘の二人は、毎日私の脳内を駆け巡っています。
「大和屋のチーズケーキ」は、即興で考えました(笑)。私のもう一つのサイト「るろうに剣心」の二次の中では、「『春や』のおまんじゅう」が時々出てきます。要はスイーツ好きなんですね(笑)
これからもボチボチ書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かおり
性別:
非公開
自己紹介:
かおりです。頭痛、肩こり、首痛、腰痛、背痛、眼痛と戦う主婦・四十路・二人の子持ちです。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
カウンター
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 笑うが勝ち!! All Rights Reserved