管理人がある日突然、乳がん宣告受けました。
でも、笑って治すわよ!!
10月ですね。
相変わらずカテキン王国は暑い日が続いていますが、なんと今日から10月なんですってねぇ~
今日から衣替え。と言っても、愚息の学校はもう少し先。結構遅めの衣替え。そして娘の学校は今日から「合服」期間です。夏服よりちょっと厚めの生地ですね。
夏服(盛夏服とも言います)は、上下セパレートになっていますので、膝丈をウェストで調節できました。しかし、合服はジャンパースカートですから、ウェスト調節が出来ないのです。
これが、どうも不服らしい。
朝から娘は文句タラタラ(笑)
「なんで、このブラウスって丸襟なのさ。だっさい!」
「きぇ~~っ!!この膝丈、どうしよう。ジャンパースカートじゃ、丸められないし。」
と、まあ、うるさいのなんの。おまけに、盛夏服には不要だった校章がない!小引き出しに入れておいたのに!お父さん、どこやったの?といきなり振られて、お父さんもしどろもどろ。結局あったんだけどね、とにかく大騒ぎなひと時でした。
さて、スカートの丈は女性ファッションの文化でもありますね。私が中学のときは、ずるんぺたんの(笑)長い丈が流行でした。
ちょっとヤンキーっぽい女子は、長い丈の制服に、横幅を薄くしたカバン、そして必ず上靴のかかとを踏む。
もしもうちの娘がやったら、後ろからとび蹴りしちゃおうかな、って位、何だかだらしない格好が流行ってました。
あ、私は真面目だったからそんな格好はしませんでしたよ?いや、ホントだってば!そこ!笑うな!!てか、ちょっとあこがれたんだけどね、父ちゃんがすんげ~~厳しかったんで、絶対出来なかった…でも、制服は膝丈でしたが、私服はやたらと黒を選んだり、少し眺めのスカートはいてました。似合わないことこの上なし…
あの頃の私と娘が、同じ年になりました。いまや、膝上がファッションには欠かせない時代です。ちょっとでも長いと、ださくなっちゃう。たかが1センチ、されど1センチ。その1センチが非常にその日の「仕上がり」を左右するのです。
鼻の頭に大きなにきびをひとつだけこしらえて、毎日寝る前に軟膏をヌリヌリする娘は、まさに青春真っ最中なのです。
相変わらずカテキン王国は暑い日が続いていますが、なんと今日から10月なんですってねぇ~
今日から衣替え。と言っても、愚息の学校はもう少し先。結構遅めの衣替え。そして娘の学校は今日から「合服」期間です。夏服よりちょっと厚めの生地ですね。
夏服(盛夏服とも言います)は、上下セパレートになっていますので、膝丈をウェストで調節できました。しかし、合服はジャンパースカートですから、ウェスト調節が出来ないのです。
これが、どうも不服らしい。
朝から娘は文句タラタラ(笑)
「なんで、このブラウスって丸襟なのさ。だっさい!」
「きぇ~~っ!!この膝丈、どうしよう。ジャンパースカートじゃ、丸められないし。」
と、まあ、うるさいのなんの。おまけに、盛夏服には不要だった校章がない!小引き出しに入れておいたのに!お父さん、どこやったの?といきなり振られて、お父さんもしどろもどろ。結局あったんだけどね、とにかく大騒ぎなひと時でした。
さて、スカートの丈は女性ファッションの文化でもありますね。私が中学のときは、ずるんぺたんの(笑)長い丈が流行でした。
ちょっとヤンキーっぽい女子は、長い丈の制服に、横幅を薄くしたカバン、そして必ず上靴のかかとを踏む。
もしもうちの娘がやったら、後ろからとび蹴りしちゃおうかな、って位、何だかだらしない格好が流行ってました。
あ、私は真面目だったからそんな格好はしませんでしたよ?いや、ホントだってば!そこ!笑うな!!てか、ちょっとあこがれたんだけどね、父ちゃんがすんげ~~厳しかったんで、絶対出来なかった…でも、制服は膝丈でしたが、私服はやたらと黒を選んだり、少し眺めのスカートはいてました。似合わないことこの上なし…
あの頃の私と娘が、同じ年になりました。いまや、膝上がファッションには欠かせない時代です。ちょっとでも長いと、ださくなっちゃう。たかが1センチ、されど1センチ。その1センチが非常にその日の「仕上がり」を左右するのです。
鼻の頭に大きなにきびをひとつだけこしらえて、毎日寝る前に軟膏をヌリヌリする娘は、まさに青春真っ最中なのです。
PR
相変わらず、娘の大阪移住計画は、妄想の中でどんどん進行中。
「お母さん、私、今日から、大阪弁練習する」
と、私に宣言すると、一人でブツブツ喋っている。
「ちがいまんねん…ほな、そうしまひょ~…etc」
バカな娘を持った、母の苦労を知れ、皆の者~~ort
このところ、娘に押されて、愚息の出番がとんと減りましたね。(どっちがまともか、わからなくなってきた…昔は娘のほうがしっかりしてたのに)
でも、お兄ちゃんも相変わらずぶっ飛ばしてくれてます。細かいところで(笑)そういえば、昨日、お風呂で自分の前髪、普通のはさみで切っちゃったな。おかげでバスタブの中にも切った後の細かい毛がバラバラ!当然、私に怒られたのは言うまでもありません。
何で切ったのかは知りませんが(多分、頭髪検査に備えての応急処置的なもの?)、適当に切ったので、今はすごい変な髪形になってます。前髪、一部だけ妙に短くなってるし。ぎざぎざだし。こういうときは、思い切りわらっちゃって構わない。
こんな事してるやつですが、これでも高1なんです。すんまへん、アホで。
まったく、二人見てると、「いい加減にしなさい」って言いたくなるわ。
「お母さん、私、今日から、大阪弁練習する」
と、私に宣言すると、一人でブツブツ喋っている。
「ちがいまんねん…ほな、そうしまひょ~…etc」
バカな娘を持った、母の苦労を知れ、皆の者~~ort
このところ、娘に押されて、愚息の出番がとんと減りましたね。(どっちがまともか、わからなくなってきた…昔は娘のほうがしっかりしてたのに)
でも、お兄ちゃんも相変わらずぶっ飛ばしてくれてます。細かいところで(笑)そういえば、昨日、お風呂で自分の前髪、普通のはさみで切っちゃったな。おかげでバスタブの中にも切った後の細かい毛がバラバラ!当然、私に怒られたのは言うまでもありません。
何で切ったのかは知りませんが(多分、頭髪検査に備えての応急処置的なもの?)、適当に切ったので、今はすごい変な髪形になってます。前髪、一部だけ妙に短くなってるし。ぎざぎざだし。こういうときは、思い切りわらっちゃって構わない。
こんな事してるやつですが、これでも高1なんです。すんまへん、アホで。
まったく、二人見てると、「いい加減にしなさい」って言いたくなるわ。
女王ファミリー、いよいよ大阪へ逃亡、移住か?
という、壮大な構想が浮かび上がっている。
こんなすげえこと、民主が自民を打ち負かしたことよりもすごい話題だぞ?
子供たちは二人とも大阪・神戸・京都近辺の「国立大学」へ。←ああ、そうなったら、どんなにいいことか…
父ちゃんは、大阪事務所に異動希望、もしくは、退職して自転車屋のおっちゃんに転身。
そして、ワタクシ女王様は、今のしがらみを全て捨て去り、新たな土地でパートしながら面白おかしく笑顔の毎日を送る。(もう、会議に追いまわされて、甘いお菓子を用意する必要も無いの…ね、ドクター(笑))
なんで大阪か…東京じゃないのか?
それはね…
それはね…
おバカな娘が、「関西テレビ」を見て暮らし、芸人さんのおっかけをしたいからなんだよ~~
という、あさはかな、叶いもしないことを、夕飯の時に話したんだけど。
でも。
ちょっとだけ、いいなぁ、と思ってしまった…わははは。
という、壮大な構想が浮かび上がっている。
こんなすげえこと、民主が自民を打ち負かしたことよりもすごい話題だぞ?
子供たちは二人とも大阪・神戸・京都近辺の「国立大学」へ。←ああ、そうなったら、どんなにいいことか…
父ちゃんは、大阪事務所に異動希望、もしくは、退職して自転車屋のおっちゃんに転身。
そして、ワタクシ女王様は、今のしがらみを全て捨て去り、新たな土地でパートしながら面白おかしく笑顔の毎日を送る。(もう、会議に追いまわされて、甘いお菓子を用意する必要も無いの…ね、ドクター(笑))
なんで大阪か…東京じゃないのか?
それはね…
それはね…
おバカな娘が、「関西テレビ」を見て暮らし、芸人さんのおっかけをしたいからなんだよ~~
という、あさはかな、叶いもしないことを、夕飯の時に話したんだけど。
でも。
ちょっとだけ、いいなぁ、と思ってしまった…わははは。
毎週火曜日の午後から二時間、私の活動の拠点でもあるサークルの例会に参加します。もう、通い始めて13年ほど経ちます。
最初の頃は無役だった私も、さすがに10年選手になればそれなりにお役を頂きまして、あれこれ忙しく動いております。
あまりに報告することが多く、また他にやることも多いので、資料を失くすもしくは捨てることはしょっちゅうあります。なんか、いつも探し回ってるような気がする…そして、仕事の関係で少し早めに帰るので、しょっちゅう部屋に忘れ物をします。
今日、別件で事務所に行ったら、見覚えのある白いカーデガンが…
(わ…私のだ…)
社共の職員さんに
「これ、私のだわ。こないだ忘れてっちゃったんだ」
と告げました。「良かったですね~」と言われたすぐあとで、見覚えのある水筒が…
「こ、これも、私のだ~!!」
今朝、水筒作ろうとしておかしいな、と思ったの。いつもの位置に水筒が置いてないし…こんなところにあったのか…
社共の職員さん、再び
「あって良かったですねぇ~」
笑いながらも呆れ顔…
最近は会議数も多くなり、資料もどど~んと溜まってる。
絶対失くしそうなものは、一緒に会議に出ている同期や後輩に頼み込んで、管理してもらうようにしています。
最初の頃は無役だった私も、さすがに10年選手になればそれなりにお役を頂きまして、あれこれ忙しく動いております。
あまりに報告することが多く、また他にやることも多いので、資料を失くすもしくは捨てることはしょっちゅうあります。なんか、いつも探し回ってるような気がする…そして、仕事の関係で少し早めに帰るので、しょっちゅう部屋に忘れ物をします。
今日、別件で事務所に行ったら、見覚えのある白いカーデガンが…
(わ…私のだ…)
社共の職員さんに
「これ、私のだわ。こないだ忘れてっちゃったんだ」
と告げました。「良かったですね~」と言われたすぐあとで、見覚えのある水筒が…
「こ、これも、私のだ~!!」
今朝、水筒作ろうとしておかしいな、と思ったの。いつもの位置に水筒が置いてないし…こんなところにあったのか…
社共の職員さん、再び
「あって良かったですねぇ~」
笑いながらも呆れ顔…
最近は会議数も多くなり、資料もどど~んと溜まってる。
絶対失くしそうなものは、一緒に会議に出ている同期や後輩に頼み込んで、管理してもらうようにしています。
美星のお子ちゃまたちの体育祭スローガンみたいに横文字ではなく、なんと一文字で「恵」。そう、娘の学校の文化祭の話でございます。
「薬箱!こんなところにいたのかっ!?」
ははは、わかる人にはわかるな(笑)
ということで、シルバーウィークも相変わらず倒れそうなほどの忙しさでございます。
今日は文化祭のお手伝いで、クッキー屋さんの売り子。
天気・快晴!
暑い!熱い!シミが気になるお年頃~!!
クッキーは完売、チームワーク絶好調!
しかし、疲れた。倒れそうでございます~
何処の学校もそうだけど、大体、終了後には後夜祭、もしくはフィナーレというものがあります。これは、生徒だけが楽しめる、また、盛り上がる、文化祭の目玉ですね。それぞれの学校に、伝統的に受け継がれているものがいろいろあったり・・・
私の高校時代もそうでしたね。ファイヤーストームでは踊ったような気がするな…高3の時は、有志でおバカな寸劇(刑事ドラマ風)に出て、三枚目を演じました。ヒロイン、やりたかったわ~
女子校ってのは、結構盛り上がるんです。私もそうだったから。
娘たちも盛り上がってましたよ。
部活ごとに円陣組んで、吹奏楽部の演奏(吹奏楽部は校舎のベランダにずらりと並んで、校庭に向かって演奏するの。)に合わせて、歌うわ、踊るわ、跳ねるわ、飛ぶわ!
いいね、ああいうの。感動しちゃうよ。
最後、実行委員長(高2)の挨拶も泣かせるね。そして、それをしっかり受け止め、ありがとうの拍手を送る高3も良かった!
仲間っていいな、と思える瞬間。
若いって、素敵だなと思える瞬間。
娘にもいっぱい経験して欲しいと思います。どんなに時代が変わっても、やっぱり学生時代でしか出来ないことはあるからね。
高3のとき、生徒会長を経験した私が言うんだから、間違いはないのだよ~ん(笑)
でもって、明日はお仕事。しかもずっと立ちっぱなし。
誰か支えて~!!
「薬箱!こんなところにいたのかっ!?」
ははは、わかる人にはわかるな(笑)
ということで、シルバーウィークも相変わらず倒れそうなほどの忙しさでございます。
今日は文化祭のお手伝いで、クッキー屋さんの売り子。
天気・快晴!

暑い!熱い!シミが気になるお年頃~!!
クッキーは完売、チームワーク絶好調!
しかし、疲れた。倒れそうでございます~
何処の学校もそうだけど、大体、終了後には後夜祭、もしくはフィナーレというものがあります。これは、生徒だけが楽しめる、また、盛り上がる、文化祭の目玉ですね。それぞれの学校に、伝統的に受け継がれているものがいろいろあったり・・・
私の高校時代もそうでしたね。ファイヤーストームでは踊ったような気がするな…高3の時は、有志でおバカな寸劇(刑事ドラマ風)に出て、三枚目を演じました。ヒロイン、やりたかったわ~

女子校ってのは、結構盛り上がるんです。私もそうだったから。
娘たちも盛り上がってましたよ。
部活ごとに円陣組んで、吹奏楽部の演奏(吹奏楽部は校舎のベランダにずらりと並んで、校庭に向かって演奏するの。)に合わせて、歌うわ、踊るわ、跳ねるわ、飛ぶわ!
いいね、ああいうの。感動しちゃうよ。
最後、実行委員長(高2)の挨拶も泣かせるね。そして、それをしっかり受け止め、ありがとうの拍手を送る高3も良かった!
仲間っていいな、と思える瞬間。
若いって、素敵だなと思える瞬間。
娘にもいっぱい経験して欲しいと思います。どんなに時代が変わっても、やっぱり学生時代でしか出来ないことはあるからね。
高3のとき、生徒会長を経験した私が言うんだから、間違いはないのだよ~ん(笑)
でもって、明日はお仕事。しかもずっと立ちっぱなし。
誰か支えて~!!