忍者ブログ
管理人がある日突然、乳がん宣告受けました。 でも、笑って治すわよ!!

* admin *  * write *  * res *
[125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



旅に出ます。



探してください。



お盆だ、お盆だ…おぼんぼんぼん…

拍手[0回]

PR




最近、実家のレオくん(年齢不詳・オス)の調子がどうもおかしい。
あれほどやんちゃでいたずら大好きだったのに、びくびくおどおど、放心状態。えさを食べるのもやっと、という感じ。
さては失恋でもしたかと、家族で笑っていたのだが、どうやらそんなに笑ってもいられない状態になってきた。

それで一昨日、動物病院に連れて行った。そのときだって、ゲージにすんなり入った。普通ならすごく嫌がるのに。しかも蚊の鳴くような声で、
「にゃ~~」
と一声。
病院で診てもらっても、結局どこも異常なし。

ただ、思い当たることがある。
ひとつは他の猫との喧嘩。
よく見れば、耳の下が少しだけハゲてる。毛をむしられたような後だ。
もう一つは例の地震。動物は結構あれでショックを受けるらしく、事実、待合室で会計待っているときも、「地震以降、えさを食べなくなった」という白猫ちゃんが来た。
やはり、レオくん、喧嘩と地震のWショックだったんだろうか。

診察台に上がって、暴れないようにカバーを被せられ、ちょうど「みのむし」状態になった情けないレオくん。目を丸くして助けを求めようとしているけれど、それでも鳴かないのだ。かすかに「に、にゃ~」って感じ。
情けないレオくんの「みのむし」状態を見て愚息だけが隣で笑いを堪えるのに必死だった。

とりあえず栄養剤を注射してもらったけれど、二日経った今、ようやく喉をゴロゴロさせるようになった。(えさも少し食べてる)
けれど、相変わらず、隅のほうにうずくまっている。
地震ショックは、こんな猫にまで影響を及ぼしている。

拍手[0回]

むかむか・その1

娘が泊まったカテキン王国隣のS区の老舗ホテル(Mホテル)の、地震発生時対応。一切、何の対応もなし。館内放送もなし。一部屋一部屋回って、客の無事の確認、正しい情報の提供、そして何より客を安心させることが第一だろう。それがだ。娘の話によると、まったくその対応がなされていなかった。あのホテルは、目の前が海。津波注意報が出ていて、しかも海面上昇が認められているわけだ。確かにメートル単位の津波が襲ってきてるわけではないし、ホテル内は破損も無く、電気、トイレ、電話が通じているから、一番安全かもしれない。だけど!そういうもんじゃないだろう。遠方からわざわざこのホテルに泊まって、不安を覚えた人が多数いるはずだ。それなのに、その対応は、一体なんなんだ!今もってカテキン市内は余震に襲われている。普段の生活こそ出来ているが、それでも不安に変わりは無い。そういう危機意識というものを、ホテルの従業員は持つべきだ。
発生時、一番頼りになったのは、娘の部活の主将。ガールスカウト経験者だけあって、そういうときの対応に慣れていたのか…すぐに、出口の確保のため扉を開け(3部屋)、後輩たちに、至急荷物をまとめるように指示を出した。多分、先生もあわてて気がつかなかったんじゃないかな。ホテル従業員よりよっぽど信頼できる。(ありがと~ミキちゃ~ん)

むかむか・その2

娘の態度が最近あまりにでかい。
で、今日、キレタ!私がっ!!殴ってやろうかと思うほど、腹の立つ態度。むかむかじゃ済まない。今もって冷戦中。
思うんだけど。男の子の方が、言いやすい雰囲気を持ってるような気がするのは私だけ?女の子は(かつて自分もそうだったんだろうけれど)扱いにくい。だらしない。きたない。時間にルーズ。かたづけない。注意すれば、すぐに顔に出す。
で、キレタ!ああ。頭にくる。思い出すだけでも腹が立つ!
かつて姪(高3)がそうだった。やっぱり中2のとき。忘れもしない、旅行中。私が見ても、姪の態度が悪い。あのとき、温泉に入りながら、姉が「切ない」って泣いたっけ。それを思い出した。今、まさに、同じ。私も泣きたいよ。

むかむか・その3

暑い!!なんとかしてくれ~


どっかでクールダウンしたいよ…

拍手[0回]

朝5時7分。

突然の揺れで目が覚めました。ゴーというのか、ガタガタというのか、とにかく横揺れがひどい。思わず主人につかまって収まるのを待ちました。時間にして10秒とか20秒なんでしょうけど、その長いこと。
丁度、小さな箱にフィギアを入れて、思い切り横に揺らした感じ…
隣の部屋の愚息の無事を確認して、まず何をしたかといえば水が出るかどうか。何とか出たので(出方は悪かったけれど)、とにかくトイレに行って用をたす。けれど電気は止まってしまっていて、復旧するまでに3時間ほどかかりました。
まあ、3時間で済んだのだから良いほうでしょう。
実家の母と姉の無事を確認した後、お向かいの一人暮らしのおばあちゃんの様子を、近所の人と見に行って、無事を確認。とりあえず、隣組の皆は全員無事でした。

実は娘は昨日から2泊の予定で、隣町のホテルで部活の合宿中。海の目の前に立つホテルなので非常に心配しましたが、無事である電話がかかってきたのでとりあえず「ほっ」。合宿は続行するということで今この時間もホテルに滞在中です。

家の中は、多少落下物がありましたが、その場で片付けられる程度なので「散らかってる」といった具合。
何が一番嫌かと言えば、頻繁に起こる余震です。たった今も突き上げるような揺れを感じました。やだな~不気味だよ。そのたびに、心臓ばくばくです。

改めて、耐震の必要性を実感。さらには家具の固定、水の確保、電池の準備、携帯の充電、また、電気が使えないので手動の充電器を用意しておいたほうがいいですね。私も午前中だけでいろいろメールの受送信をしました。やはりあっという間に充電が必要になります。
経験して初めてわかった自然の恐ろしさ。今日はちょっと怖かったです。
(生活自体はほとんどいつもとかわらないけれど、やはりどこか気分が重かったです)

とにかく、これは何かの前触れかもしれない。東海地震とは関係ない、と気象庁の会見であったけれど、絶対ということはないですから。
改めて家の中を点検です。
(部屋の隅にところどころ落ちている粉。どうやら揺れが原因で壁紙の塗装もしくは糊が落ちたようです。)

とりあえず、私は元気です。ご心配してくださったかた、ありがとうございました。
今日はもう寝よう。怖い怖い~

拍手[0回]




無事です!!


早朝の大揺れにびっくりしましたが。


連絡くれた方、ありがとうございました。

トイレ、電気などのライフラインも復旧しました。よかった!

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かおり
性別:
非公開
自己紹介:
かおりです。頭痛、肩こり、首痛、腰痛、背痛、眼痛と戦う主婦・四十路・二人の子持ちです。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
カウンター
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 笑うが勝ち!! All Rights Reserved