管理人がある日突然、乳がん宣告受けました。
でも、笑って治すわよ!!
夕方。もうすっかり空は暗くて、灯りをつけなければ見えないほどの時間帯。ベランダで洗濯物を取り込んでいると、決まってその時間、となりのゆうくんが一人でブロック塀に向かって、野球のボールを当ててキャッチの練習をしている。ゆうくんは今二年生。三人姉弟の末っ子だ。隣同士、昔から行き来はあるものの、子供が成長した今はほとんど話もしなくなった。たまに「おかえり」や「おはよう」と声をかけると、体裁悪いような、気恥ずかしいような声が返って来る。
そんなゆうくんが今年から野球を始めた。パパは元野球少年。そして今も相変わらず暇さえあれば、白球を追っている。
ゆうくんは、夕方のその時間、パパを待っている。パパは職人さん。亡くなった父親の後を継いで、母親と奥さんの三人で、自宅で仕事をしている。自営だから終わる時間もその日によってまちまちなんだろうが、それでも6時を回ることもあるようだ。パパの仕事が終わり、一段落すると、ゆうくんパパの野球教室が始まる。
どうやら子供用のネットを買ったらしく、キャッチボールをするときや素振りをするときは、それを使っている。暗がりだから姿ははっきり見えないけれど、パパの声はしっかり聞こえる。
「そう。ここはこう振って」
「もう一回」
神妙に聞くゆうくんの顔が思い浮かぶ。
この姿を見ていると、決まって私は亡き父を思い出す。
父は野球選手ではなかったけれど、父親として息子と一緒にキャッチボールをするのが夢だった。けれど、生まれてきたのは二人とも女。かくして彼のささやかな夢は消え去った。
そして、次に抱いた夢は、婿と晩酌を楽しむこと。娘と一緒に飲んでもつまらない。男と男の話しをしたかった…らしい。だが、娘が連れてきた婿は、一人は下戸のおたく野郎。もう一人は口下手の超真面目人間。飲めることは飲めるが、多分5分で話しは尽きてしまうだろう。
果たして、彼の夢はまたまた無残にも消え去ったのだ。そうこうしているうちに、父は鬼籍に入ってしまったから、結局この世で男親としてのほんのささやかな夢をかなえることは出来なかったというわけだ。
となりのパパは、ゆうくんと将来どんな話をするんだろう。
「親父、今日の試合な、」
なんて、話すのだろうか。
ビール飲みながら、ナイター観戦を楽しむのだろうか。
どこにでもあるような、何気ないシーン。けれど我が家には一切なかったシーン。とっても何気ないひとこまなんだけれど、それが家族にとって、案外大切な時間だったりするんだと思う。
私は父にその思いをさせてやれなかった。けれど、何年か後、愚息と主人の会話がどんなものになるのか、今から楽しみにしている。
そんなゆうくんが今年から野球を始めた。パパは元野球少年。そして今も相変わらず暇さえあれば、白球を追っている。
ゆうくんは、夕方のその時間、パパを待っている。パパは職人さん。亡くなった父親の後を継いで、母親と奥さんの三人で、自宅で仕事をしている。自営だから終わる時間もその日によってまちまちなんだろうが、それでも6時を回ることもあるようだ。パパの仕事が終わり、一段落すると、ゆうくんパパの野球教室が始まる。
どうやら子供用のネットを買ったらしく、キャッチボールをするときや素振りをするときは、それを使っている。暗がりだから姿ははっきり見えないけれど、パパの声はしっかり聞こえる。
「そう。ここはこう振って」
「もう一回」
神妙に聞くゆうくんの顔が思い浮かぶ。
この姿を見ていると、決まって私は亡き父を思い出す。
父は野球選手ではなかったけれど、父親として息子と一緒にキャッチボールをするのが夢だった。けれど、生まれてきたのは二人とも女。かくして彼のささやかな夢は消え去った。
そして、次に抱いた夢は、婿と晩酌を楽しむこと。娘と一緒に飲んでもつまらない。男と男の話しをしたかった…らしい。だが、娘が連れてきた婿は、一人は下戸のおたく野郎。もう一人は口下手の超真面目人間。飲めることは飲めるが、多分5分で話しは尽きてしまうだろう。
果たして、彼の夢はまたまた無残にも消え去ったのだ。そうこうしているうちに、父は鬼籍に入ってしまったから、結局この世で男親としてのほんのささやかな夢をかなえることは出来なかったというわけだ。
となりのパパは、ゆうくんと将来どんな話をするんだろう。
「親父、今日の試合な、」
なんて、話すのだろうか。
ビール飲みながら、ナイター観戦を楽しむのだろうか。
どこにでもあるような、何気ないシーン。けれど我が家には一切なかったシーン。とっても何気ないひとこまなんだけれど、それが家族にとって、案外大切な時間だったりするんだと思う。
私は父にその思いをさせてやれなかった。けれど、何年か後、愚息と主人の会話がどんなものになるのか、今から楽しみにしている。
PR
カラオケがマイブームである。
いや、正確に言えば、「願望」。カラオケ行きたい、歌いたい、連れてけ、歌わせろ、が脳内フィードバック。ちきしょう。忙しくて行けねえ。
あ、昨夜のママ友とのカラオケね、あれ、時間帯が悪くて結局1時間しかいなかったの。ほら、シンデレラだからさ。1時間なんて、あっという間だよ。鼻ほじってたらその位すぐに経つ。鼻の穴は大きくなるが。
こーいう時に限って、愚息がこれみよがしに
「あ、俺、今日、ダイキと一緒にカラオケね。学割で540円だよ」
…ちッ。クソガキめ…
でも、歌いたい。どーしても歌いたい。だからyoutubeで好きな歌を楽しんでた。しかし。今日、私は見つけたのだよ、諸君。
無料カラオケサイトだ!そうだ、それを利用すれば良かったんだ!
というわけで、早速「検索・発見・選択・実行・堪能・快感・評価・反省・練習・反復・満足・選択・実行……」となるわけですよ。
ああ、もう、ブログ書いてる暇はないんだッ!歌わせろ、歌わせてくれえええ~~ッ!!
いつも心に太陽を。唇に歌を。
生まれ変わったら、絶対アイドルになってやる。
いや、正確に言えば、「願望」。カラオケ行きたい、歌いたい、連れてけ、歌わせろ、が脳内フィードバック。ちきしょう。忙しくて行けねえ。
あ、昨夜のママ友とのカラオケね、あれ、時間帯が悪くて結局1時間しかいなかったの。ほら、シンデレラだからさ。1時間なんて、あっという間だよ。鼻ほじってたらその位すぐに経つ。鼻の穴は大きくなるが。
こーいう時に限って、愚息がこれみよがしに
「あ、俺、今日、ダイキと一緒にカラオケね。学割で540円だよ」
…ちッ。クソガキめ…
でも、歌いたい。どーしても歌いたい。だからyoutubeで好きな歌を楽しんでた。しかし。今日、私は見つけたのだよ、諸君。
無料カラオケサイトだ!そうだ、それを利用すれば良かったんだ!
というわけで、早速「検索・発見・選択・実行・堪能・快感・評価・反省・練習・反復・満足・選択・実行……」となるわけですよ。
ああ、もう、ブログ書いてる暇はないんだッ!歌わせろ、歌わせてくれえええ~~ッ!!
いつも心に太陽を。唇に歌を。
生まれ変わったら、絶対アイドルになってやる。
ママ友達と飲んできました。二次会は久々のカラオケ。いや、楽しかった。ほんと。もう少し一緒にいたかったけど、シンデレラは12時には帰らなければならないの(←誰がシンデレラじゃ、誰がぁ!)
だから少し酔っ払ってる。
酒はあまり強くはないんです。付き合い程度。私は見た目結構飲める、と勘違いされがちなんですが、人を外見だけで判断しちゃぁ、いけませんぜ、そこの旦那(笑)わたしゃ、うわばみじゃありません。でも、酒の席は好きです。誘われればどこでも行っちゃうタイプ。
いろいろと話してきました。
「幸せってなんだろう」
今日一番のテーマは、これだったように思います。
更に言うなら、女の幸せってなんだろう、ということ。答えは見つけられませんでしたが、ママ友の一人に言われました。
「やりたいことがあるって、幸せ。」
目標があるって、幸せ
辛い世界でも、幸せ
そうかぁ…全然気づかなかった(笑)
あ~、今日はこれでいいにしよう。
だから少し酔っ払ってる。
酒はあまり強くはないんです。付き合い程度。私は見た目結構飲める、と勘違いされがちなんですが、人を外見だけで判断しちゃぁ、いけませんぜ、そこの旦那(笑)わたしゃ、うわばみじゃありません。でも、酒の席は好きです。誘われればどこでも行っちゃうタイプ。
いろいろと話してきました。
「幸せってなんだろう」
今日一番のテーマは、これだったように思います。
更に言うなら、女の幸せってなんだろう、ということ。答えは見つけられませんでしたが、ママ友の一人に言われました。
「やりたいことがあるって、幸せ。」
目標があるって、幸せ
辛い世界でも、幸せ
そうかぁ…全然気づかなかった(笑)
あ~、今日はこれでいいにしよう。
昨日紹介した「あぶらぜみ」は、色々なバージョンがあります。東京バージョンとか、大阪バージョンとか。同じタイトルでも曲風が違ったり、また歌手も違います。(と言っても、皆ヘキサゴンメンバー)
私が好きなバージョンは、その内の「エアギター」バージョン。お笑い芸人たちが組んだバンドで、エアギター弾きながら(エアドラムとかね)歌ってます。
あのエアギターってのは、一体何だろうね(笑)いや、エアギター自体はわかりますよ。私が言ってるのは、一体何の意味があるんだろうか、ってこと。実際にギター弾けばいいのに…でも、まあ、楽しみ方は千差万別だから、楽しければいいか…
今日も一日脳内を「あぶらぜみ」がグルグルと回っていました。
このところ、ちょっと心がくじけそうなので、元気になれる歌を聞きたいです。もしいい歌があれば、教えてください。*ヘビメタ以外ね。できればJ-POP*
どんな時でも、ケツを地に着けちゃダメ。
高く高くジャンプ。
そうだよね。
踏ん張らなきゃ。
私が好きなバージョンは、その内の「エアギター」バージョン。お笑い芸人たちが組んだバンドで、エアギター弾きながら(エアドラムとかね)歌ってます。
あのエアギターってのは、一体何だろうね(笑)いや、エアギター自体はわかりますよ。私が言ってるのは、一体何の意味があるんだろうか、ってこと。実際にギター弾けばいいのに…でも、まあ、楽しみ方は千差万別だから、楽しければいいか…
今日も一日脳内を「あぶらぜみ」がグルグルと回っていました。
このところ、ちょっと心がくじけそうなので、元気になれる歌を聞きたいです。もしいい歌があれば、教えてください。*ヘビメタ以外ね。できればJ-POP*
どんな時でも、ケツを地に着けちゃダメ。
高く高くジャンプ。
そうだよね。
踏ん張らなきゃ。
時々、全ての気持ちを吐き出したくなるときがあります。
ちょうど今がその時。どうにもならない事を、気ばかりが焦ってどうにかしようとするもんだから、余計に気持ちががんじがらめになるんですね。
B型だから(笑)すぐに答えを出したいタイプ。はやる気持ちを落ち着かせるために、最近youtubeで、気に入った曲を聞いて、心を落ち着けています。
今気になっている歌は、アンジェラアキの「手紙」。いきものがかりの「ブルーバード」。下手くそな上にうろ覚えで歌うもんだから、娘に「ちょっとぉ、やめてよ」と怒られています。へいへい、すんませんねぇ。
で、今日、改めていい曲だ、とわかった一曲が「アブラゼミ」という歌。フジテレビ系「ヘキ○ゴン」というクイズ番組に出ているレギュラー回答者が、島田伸介の作詞で次々に歌手デビューしていくんですね。羞恥心も、そこの出身です。
さて、その「アブラゼミ」。女性より男性が歌った方が、何か説得力があるかなぁ、と思ったのは、私だけかな?
どんなに辛くても前向きに頑張れ、という応援歌みたいなものです。
その歌詞の一節に
「ケツをつけるな」
というフレーズがあります。要は、どし~んとケツをつけて安心したらダメよ、という意味。
何だかね、聞いていたら泣きそうになったよ。踏ん張れそうもないな、って感じていたから、昭和の匂いがする歌詞が今の私には妙にピッタリきます。まだ聞いてない方は是非一度試聴してみてね。
じゃ、今からまた聞いてきます。
ちょうど今がその時。どうにもならない事を、気ばかりが焦ってどうにかしようとするもんだから、余計に気持ちががんじがらめになるんですね。
B型だから(笑)すぐに答えを出したいタイプ。はやる気持ちを落ち着かせるために、最近youtubeで、気に入った曲を聞いて、心を落ち着けています。
今気になっている歌は、アンジェラアキの「手紙」。いきものがかりの「ブルーバード」。下手くそな上にうろ覚えで歌うもんだから、娘に「ちょっとぉ、やめてよ」と怒られています。へいへい、すんませんねぇ。
で、今日、改めていい曲だ、とわかった一曲が「アブラゼミ」という歌。フジテレビ系「ヘキ○ゴン」というクイズ番組に出ているレギュラー回答者が、島田伸介の作詞で次々に歌手デビューしていくんですね。羞恥心も、そこの出身です。
さて、その「アブラゼミ」。女性より男性が歌った方が、何か説得力があるかなぁ、と思ったのは、私だけかな?
どんなに辛くても前向きに頑張れ、という応援歌みたいなものです。
その歌詞の一節に
「ケツをつけるな」
というフレーズがあります。要は、どし~んとケツをつけて安心したらダメよ、という意味。
何だかね、聞いていたら泣きそうになったよ。踏ん張れそうもないな、って感じていたから、昭和の匂いがする歌詞が今の私には妙にピッタリきます。まだ聞いてない方は是非一度試聴してみてね。
じゃ、今からまた聞いてきます。