管理人がある日突然、乳がん宣告受けました。
でも、笑って治すわよ!!
今日仕事の帰りがけにスーパーに寄りました。
店に入ろうとしたら、後ろで「ぎゃ~」という声が!慌てて振り返ると、
車が歩行者のおばさんにぶつかって、おばさんが道路に倒れているところでした。車の下敷きにはなりませんでしたが、道に倒れているおばさんは、幸いにも意識はしっかりしており、傍にいた私や何人かの人が協力しておばさんを店の駐車場脇に運び込み(支えれば自分で歩けた)、救急車を手配したり、おばさんの娘さんに電話をかけたりしました。
車を運転していたのは若い男性でした。もちろん逃げはせず、すぐに車を脇に寄せ、おばさんの所に駆け寄ってきたのですが、謝る態度が薄ら笑いを浮かべているような、へらへらしているような態度だったので、私は思わず
「へらへらしてんじゃないわよッ!ちゃんと謝んなさい」
と言ってしまいました。
今から考えると、へらへらしていなかったかもしれませんが、その時はもう少しきちんとすればいいのに、と思ったのです。
おばさんは救急車で病院へ運ばれていきました。胸と足が痛い、と言ってましたが、どうか無事であって欲しいと思います。ちなみにおばさんは私の勤め先の隣の長屋に住んでいます。
さて、今回、どっちが悪いか、です。
状況は雨の夕方。時間は大体4時45分頃。結構雨が降っていました。
歩行者は通りを隔てた向こう側から道を渡りました。信号はありません。
車は反対方向からおばさんがいる方へ向かって走り、交差点を右折しようとしたところで、おばさんにぶつかってしまったわけです。
勿論、車の方が悪いです。前方不注意です。
けれど、車を運転していると、同じドライバーのマナーの悪さも気になることも多いですが、歩行者や自転車のマナーにも閉口するときがあります。
特に雨が降っているとき、自転車に乗りながらの傘差し運転は、自殺行為だと思います。今日の事故の後、赤ちゃんを前に乗せた二人乗り運転をしながら傘差しをしていた若いお母さんがいましたが、やはり怖かったです。もし転んでしまったら、赤ちゃんはどうなるんだろう、と気がきではありませんでした。
また、子供たちの集団自転車暴走!交差点を勢いよく突っ込んできます。
そして、お年寄りの自転車、これも危ない。後ろを見ることもせず、堂々と道路の真ん中をゆらりゆらりと走っている。その場を何度経験していることでしょう。そういう時は、仕方がない。私も最徐行でなるべく近寄らないように運転します。ばたん、と右に倒られたりしたら、いくらゆっくり走っていても間に合わないかもしれない。そういうときのことを考えると、本当に怖くなります。
おばさんも四つ角を渡るとき、すぐ近くに信号があるのだから、そこを通ればよかったのに。でも、気がついたときにはあとの祭りです。
もし今日の事故が息子だったら。娘だったら。そう考えると怖くてなりませんでした。こういうときって不思議なもので、あとからあとから怖さがぶり返してくるんです。
どうか、皆さん。ドライバーも歩行者も、交通マナーはしっかり守りましょう!事故は被害者も加害者も不幸にします。そうならないためにも、私ももっと交通安全に心がけます。
そして、おばさんの一日も早い回復が望まれます。
店に入ろうとしたら、後ろで「ぎゃ~」という声が!慌てて振り返ると、
車が歩行者のおばさんにぶつかって、おばさんが道路に倒れているところでした。車の下敷きにはなりませんでしたが、道に倒れているおばさんは、幸いにも意識はしっかりしており、傍にいた私や何人かの人が協力しておばさんを店の駐車場脇に運び込み(支えれば自分で歩けた)、救急車を手配したり、おばさんの娘さんに電話をかけたりしました。
車を運転していたのは若い男性でした。もちろん逃げはせず、すぐに車を脇に寄せ、おばさんの所に駆け寄ってきたのですが、謝る態度が薄ら笑いを浮かべているような、へらへらしているような態度だったので、私は思わず
「へらへらしてんじゃないわよッ!ちゃんと謝んなさい」
と言ってしまいました。
今から考えると、へらへらしていなかったかもしれませんが、その時はもう少しきちんとすればいいのに、と思ったのです。
おばさんは救急車で病院へ運ばれていきました。胸と足が痛い、と言ってましたが、どうか無事であって欲しいと思います。ちなみにおばさんは私の勤め先の隣の長屋に住んでいます。
さて、今回、どっちが悪いか、です。
状況は雨の夕方。時間は大体4時45分頃。結構雨が降っていました。
歩行者は通りを隔てた向こう側から道を渡りました。信号はありません。
車は反対方向からおばさんがいる方へ向かって走り、交差点を右折しようとしたところで、おばさんにぶつかってしまったわけです。
勿論、車の方が悪いです。前方不注意です。
けれど、車を運転していると、同じドライバーのマナーの悪さも気になることも多いですが、歩行者や自転車のマナーにも閉口するときがあります。
特に雨が降っているとき、自転車に乗りながらの傘差し運転は、自殺行為だと思います。今日の事故の後、赤ちゃんを前に乗せた二人乗り運転をしながら傘差しをしていた若いお母さんがいましたが、やはり怖かったです。もし転んでしまったら、赤ちゃんはどうなるんだろう、と気がきではありませんでした。
また、子供たちの集団自転車暴走!交差点を勢いよく突っ込んできます。
そして、お年寄りの自転車、これも危ない。後ろを見ることもせず、堂々と道路の真ん中をゆらりゆらりと走っている。その場を何度経験していることでしょう。そういう時は、仕方がない。私も最徐行でなるべく近寄らないように運転します。ばたん、と右に倒られたりしたら、いくらゆっくり走っていても間に合わないかもしれない。そういうときのことを考えると、本当に怖くなります。
おばさんも四つ角を渡るとき、すぐ近くに信号があるのだから、そこを通ればよかったのに。でも、気がついたときにはあとの祭りです。
もし今日の事故が息子だったら。娘だったら。そう考えると怖くてなりませんでした。こういうときって不思議なもので、あとからあとから怖さがぶり返してくるんです。
どうか、皆さん。ドライバーも歩行者も、交通マナーはしっかり守りましょう!事故は被害者も加害者も不幸にします。そうならないためにも、私ももっと交通安全に心がけます。
そして、おばさんの一日も早い回復が望まれます。
PR
このところ総会が続いております。
昨日は県レベル、今日は地域レベルでして、特に今日は私が答弁しなければならないので、慌しい時間を過ごしておりました。資料は作ってたんだけど、なかなか落ち着かなくてね~。
いや~、終了予定時間を大幅にオーバーして夕方漸く終了。今年度から組織自体が大きくなったので、中身もそれなりに用意しておかなければならず、非常に気を使いました。今までどれだけぬるま湯のしゃんしゃん総会で終わっていたかがよくわかりました。
私ね、自慢じゃないんですが、どうも問題意識というものが持てないんです。何か意見を聞いてても、余程のことがない限り、全部「そうか、そういわれればそうだよな」って思っちゃう。
「これこれこーなんです」と最初から説明を受ければ、「なーるほど、そりゃすごいねぇ」と感心しちゃう。「質問」てのができないんですねぇ。
だから私が答える側にたって、文言一つの違いについて「どういう意味合いがあるのか」などと聞かれてしまっても「いや…あの…そーいう意味合いでして」と答えそうになっちゃう。
でも、当たり前なんだよなぁ。これから二年間、舵取りをしなければならないのだから。文言一つとっても、班にとっては大切にしていかなければならないことが、初めてわかりました。
幸か不幸か、小学校のPTA本部役員も、今週の金曜日に活動報告さえすればそれで終わり。それこそ学校の総会はしゃんしゃん総会なんで、あまり心配はありません。動議をかける人もいないだろうし。だからこそ、時間があくわけだし、もう一つの方に時間をかけることができそうです。嬉かないけれど、何足もの草鞋を履くよりは、集中できるでしょう。
さて、昨日から今日にかけての総会。やはり上に立つ人というのは凄いです。昨日は某女性の賢さに平伏したい思いでした。
今日の総会は、某C国立大学出身である才女の、そりゃもう適切かつシビア、そして無表情な質問に、あたふたしました。(ちなみにそのご主人も同じ大学出身の、頭脳明晰夫婦)某T大学出身の女王(←やだなぁ、東大じゃないよ…←知ってます)は、完全負けました。(議題は採決されたので良かったんだけど)
帰宅後、愚息に、
「いや~、C大に負けちゃったよ」
と言ったら
「頑張れ、T大」
と励まされました。なんか無性に虚しかったよ…
ただ、この役に就いてると、否が応にもうちの組織(県レベル)のブレーン集団と接する機会が多くなります。それだけ非常に緊張する場面があるのですが、それでもやっぱり勉強になります。
今日の総会も、たかだか地域班レベルでさえ、あんなに意見が飛び交い、その中で得るものは多かった。ああ、今度はこうしよう、という対策ができます。自分の中の引き出しが増えた感じがして、それはちょっと嬉しかったな。
ま、なんでもものは取りようですね。嫌だと思えばそれはそこで止まってしまうんですから。嫌だけど仕方がないでも一向に構わない。自分の中に知識の貯金が出来ればいいのですから。
というわけで、とりあえずはひとまず落ち着きました。が、まだまだ問題が山積み(笑)こんな時、福田首相ってどうするんだろうねぇ?お風呂でもいってリフレッシュするのかな(笑)ああ、あの人も大変だよねぇ。
とまあ、そんなわけで、なんとか元気でした。でも、今、すげえ眠いよ。
蒼様:コメントありがとうです。なんとか総会より生還しました(笑)
また遊びにきて下さいね~♪
昨日は県レベル、今日は地域レベルでして、特に今日は私が答弁しなければならないので、慌しい時間を過ごしておりました。資料は作ってたんだけど、なかなか落ち着かなくてね~。
いや~、終了予定時間を大幅にオーバーして夕方漸く終了。今年度から組織自体が大きくなったので、中身もそれなりに用意しておかなければならず、非常に気を使いました。今までどれだけぬるま湯のしゃんしゃん総会で終わっていたかがよくわかりました。
私ね、自慢じゃないんですが、どうも問題意識というものが持てないんです。何か意見を聞いてても、余程のことがない限り、全部「そうか、そういわれればそうだよな」って思っちゃう。
「これこれこーなんです」と最初から説明を受ければ、「なーるほど、そりゃすごいねぇ」と感心しちゃう。「質問」てのができないんですねぇ。
だから私が答える側にたって、文言一つの違いについて「どういう意味合いがあるのか」などと聞かれてしまっても「いや…あの…そーいう意味合いでして」と答えそうになっちゃう。
でも、当たり前なんだよなぁ。これから二年間、舵取りをしなければならないのだから。文言一つとっても、班にとっては大切にしていかなければならないことが、初めてわかりました。
幸か不幸か、小学校のPTA本部役員も、今週の金曜日に活動報告さえすればそれで終わり。それこそ学校の総会はしゃんしゃん総会なんで、あまり心配はありません。動議をかける人もいないだろうし。だからこそ、時間があくわけだし、もう一つの方に時間をかけることができそうです。嬉かないけれど、何足もの草鞋を履くよりは、集中できるでしょう。
さて、昨日から今日にかけての総会。やはり上に立つ人というのは凄いです。昨日は某女性の賢さに平伏したい思いでした。
今日の総会は、某C国立大学出身である才女の、そりゃもう適切かつシビア、そして無表情な質問に、あたふたしました。(ちなみにそのご主人も同じ大学出身の、頭脳明晰夫婦)某T大学出身の女王(←やだなぁ、東大じゃないよ…←知ってます)は、完全負けました。(議題は採決されたので良かったんだけど)
帰宅後、愚息に、
「いや~、C大に負けちゃったよ」
と言ったら
「頑張れ、T大」
と励まされました。なんか無性に虚しかったよ…
ただ、この役に就いてると、否が応にもうちの組織(県レベル)のブレーン集団と接する機会が多くなります。それだけ非常に緊張する場面があるのですが、それでもやっぱり勉強になります。
今日の総会も、たかだか地域班レベルでさえ、あんなに意見が飛び交い、その中で得るものは多かった。ああ、今度はこうしよう、という対策ができます。自分の中の引き出しが増えた感じがして、それはちょっと嬉しかったな。
ま、なんでもものは取りようですね。嫌だと思えばそれはそこで止まってしまうんですから。嫌だけど仕方がないでも一向に構わない。自分の中に知識の貯金が出来ればいいのですから。
というわけで、とりあえずはひとまず落ち着きました。が、まだまだ問題が山積み(笑)こんな時、福田首相ってどうするんだろうねぇ?お風呂でもいってリフレッシュするのかな(笑)ああ、あの人も大変だよねぇ。
とまあ、そんなわけで、なんとか元気でした。でも、今、すげえ眠いよ。
蒼様:コメントありがとうです。なんとか総会より生還しました(笑)
また遊びにきて下さいね~♪
なんと、私の大事な西のドクターが体調不良らしい。なんてこったい!男子校異質で…あ、間違えた、男子更衣室で下帯なんぞを脱がしては喜んでたらしい…それが原因だな…とにもかくにも、お大事になさいませ。
さて、耳鳴り、頭痛、首痛、腰痛、相変わらずそんな症状との戦いに明け暮れてます。とりあえず、病院に行って薬をもらってきました。そこは電気もかけてくれるし首のけん引もしてくれるので、結構行くのが楽しみだったりする。
私は姿勢が悪いんだと思います。特にパソコンやってるときは、結構どころかすごい猫背だって、最近自覚しました。どうしても首に負担がかかるので、そうでなくても人様より若干変形している部分に負担がかかるんでしょうね。ああ、痛ひ…
首痛サイトをみると、やっぱり姿勢が大事だってね。というわけで、今これをうちながらもピンと姿勢を正しくしてます。これ、結構辛い。辛いと言うことは、やはり姿勢が悪いからなんでしょうね。
ああ、それにしても痛いわ~首、下向けるとぴりぴりしてくるよ。
あ、そうだ。ドクター。その気にさせたらデカイのは、やっぱり剣心だな。マッチョなあの方は、最初からデカイ…ああ、なんてこと!(笑)
さて、耳鳴り、頭痛、首痛、腰痛、相変わらずそんな症状との戦いに明け暮れてます。とりあえず、病院に行って薬をもらってきました。そこは電気もかけてくれるし首のけん引もしてくれるので、結構行くのが楽しみだったりする。
私は姿勢が悪いんだと思います。特にパソコンやってるときは、結構どころかすごい猫背だって、最近自覚しました。どうしても首に負担がかかるので、そうでなくても人様より若干変形している部分に負担がかかるんでしょうね。ああ、痛ひ…
首痛サイトをみると、やっぱり姿勢が大事だってね。というわけで、今これをうちながらもピンと姿勢を正しくしてます。これ、結構辛い。辛いと言うことは、やはり姿勢が悪いからなんでしょうね。
ああ、それにしても痛いわ~首、下向けるとぴりぴりしてくるよ。
あ、そうだ。ドクター。その気にさせたらデカイのは、やっぱり剣心だな。マッチョなあの方は、最初からデカイ…ああ、なんてこと!(笑)