忍者ブログ
管理人がある日突然、乳がん宣告受けました。 でも、笑って治すわよ!!

* admin *  * write *  * res *
[198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日に引き続き、ふくらはぎが重いよ。これ、まずいよね~運動会の日に起こったあのこむら返りがかなりひどかったのか、きっと筋肉がどうかしちゃってるんだと思う。何もしてなくても痛いもん。痛みは「じんじんしてる」って感じ。き~、また病院か!!

体ボロボロで半分壊れかけてる(特に足~)ところに、更に追い討ち(涙)
我が家の家電製品が次々とお逝きになってる最中。ぎゃ~、なんで家電製品って壊れるときが一緒なのさ!

ビデオ壊れた。CDラジカセ、一度動くと止まらない。掃除機、息も絶え絶え(途中、「頑張れ」ってエールを送りたくなります)
おまけに家電じゃないけどカセットコンロもぼろぼろ。もう、いい加減にして~

人間様も家電様も(笑)、やっぱり定期チェックは必要ね。今度は何が壊れるか、皆のもの、待つがよい!

拍手[0回]

PR
太い。…うるさいわッ!!(怒)


え~、突然ですが、「こむら返り」、皆さん知ってますね?なんとうちの娘は知らなかったのだ。何?それ、って言われて「足がつるんだよ」って言ったら、「最初からそー言えばいいじゃん」て言われたわ。

で、その「こむら返り」なんだけど、最近よくかかるんだよ。どうやら癖になっちゃったらしい。
まず、このこむら返り、なぜかかるかといえば、運動不足、足を冷やす、マグネシウムやタウリンの不足などが挙げられる他、甲状腺異常の場合にもその症状が出ることがあると、ある健康サイトに書いてありました。
(「こむら返り」で検索すると、たっくさん出てきます。詳しいことをお尻に、あ、変な漢字変換になってしまった…お知りになりたい方は、自分で調べてね)
運動不足は頷けるな。確かに先日も例の3B体操の翌日に、会議直前症状が出ちゃったし、今日も地区の運動会で「お玉リレー」で見事一等賞を取ったのだけど(えっへん)、日ごろ全く運動なんぞしていないくせに、いきなりリレーなんぞ出るから足の筋肉も痙攣するんだ、って納得。

でも、ひっかかるのは「甲状腺異常」。ご存知の方も多いかと思うけれど、私甲状腺弱いのよ。今も薬飲んでるしね。先日の診察では既に血液の数値も正常値になってるから、ドクターも安心していい、って言ってたのだけれど、やはりまだ治りきってないのかな~。

しかし、痛いね、あれは。ほんっとに痛い。私の場合、足が重だるくなって、力が入らなくなったな~と感じると、もうそれはこむら返りの前兆。その後、ちょっとでも足首動かしたりひねると決まって足の甲からふくらはぎ、脛にかけてこむら返りが始まる。
対処法は足の親指を反らせると筋肉の緊張がほぐれやすい、っていうけれど、私はあまり効果なし。だからとにかくマッサージして痛みに絶えるしかない。
こむら返りの時ってさ、孤独だよ。誰も気がついてくれないんだ。倒れちゃうとか、すごく大声で叫ぶとかさすがにそこまでしないでしょう?だから必死に痛みに耐え、自分でマッサージするしかないんだよね。今日もうちの町内のテント内で始まっちゃって、私どうしようかと思ったわよ。回りの笑い声や声援がむなしく聞こえたわ。(とほほ)

まあ、何はともあれ、こむら返り防止法を調べて(ストレッチがいいとは書いてあったけど)、日ごろからこの百万ドルの足…ひゃ、百万ドルの足…百円の足…を鍛えるしかないわね。


求む!こむら返り対処法や防止法、私はこれでコムラ返りを治した、などの経験談を教えてください。教えてくださった方には、女王の熱いキスを差し上げます。ぶちゅ~~ッ

拍手[0回]

叫ばしてくれ。




オンリー行きて~~~





参加される方、楽しんできてね。

拍手[0回]

タイトル通り、早く寝ます。そのまんまやんけ(笑)

胃が…

胃が…

どうにかなるほど気持悪いのよ~~それも突然。夕飯まではご機嫌で食事とってたんだけど。TV見てたら突然気持悪くなってきた。
きゃ~、何かの病気かしら!明日は愚息の文化祭だっつーのに。でもって、私はバザーの売り子。看板娘と呼んでくれ~(笑)群がるバザー荒しのおばちゃんたちを、ちぎっては投げ、ちぎっては投げ!(笑)
戦闘準備万端で臨むからね。胃がどうのなんて言ってらんないのだ。


ハナシは変わりますが(←最近はこのフレーズを「HK」と呼ぶんだってね?笑える~)

愚息との会話。

「お父さんてアイツ(妹)にはすげえ甘いんだよな。PC貸すときだって俺にはダメだって言うくせに、アイツには簡単に貸すんだぜ」
「あんたなんてまだいいほうだよ。お母さんに対しては、触ってもくれないよ。近くに寄れば避けるように移動しちゃうし」
「…倦怠期だな…」

14歳の息子から倦怠期だと言われました。ちょっと悲しい結婚16年目。しょぼん。


早く寝るって言ったのに。
ああ、気持悪い。
ささ、横になろう。

拍手[0回]

某方の日記に、会議について書かれてあったわね。ええ、あなた、あなたよ
会議といえば、すぐに反応(笑)え~ん、会議だらけなんだよ、あたしは~(涙)

会議は迅速に。そう、踊るようになめらかに、しなやかに、スピーディに、といきたいところだけれど、これがなかなか、なんだわね。
まだ私が独身のころ。某社のインストラクターをしていた頃のお話。毎週月曜日に行われる営業会議がどれほど苦痛だったか!私の肩書きは「営業インストラクター」というものだったから、当然そこに「ノルマ」というものが課せられてくる。大学卒業したばかりの、世間の荒波も全く受けていないような小娘が、当然腕組みして相手を睨みつけるようなことなど出きるはずもなく(笑)、上司からの鋭い厳しい質問に答えられず、おろおろするしかなかったわけよ。しかも、その会議、異常なほどの長さでね~朝の9時から延々12時間、そう、夜まで続くロングラン!あれって一体何の意味があったのか、未だ持ってわからないけれど、会議と言うとあの時の恐怖・不安が蘇ってきます。

今はそこまで無駄な会議はなくなったけれど、やっぱり最低2時間はかかる。ケース会議はいつも時間が足りずに持ち越しになる場合が多いなぁ。
あちこちの会議に出て、一番困るのが資料。
これまた私、資料整理が大の苦手ときてる。どうも資料を前にすると、やる気が失せると言うか(笑)自然に拒絶反応が出ると言うか…要はファイリングがヘタクソなのだ
我が家の本棚には、クリアファイルに挟まれた資料たちがひしめき合ってる。で、今後もそういうクリアファイル達が増える予定…(笑)まとめるのには随分時間がかかるだろうなぁ…あー、やだやだ。

ちなみに昨夜も会議。
でもって週末も夜に一本入ってます。ああ、また資料がああああ~~え~い!捨てちゃえ!ぽいッ!!

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かおり
性別:
非公開
自己紹介:
かおりです。頭痛、肩こり、首痛、腰痛、背痛、眼痛と戦う主婦・四十路・二人の子持ちです。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
カウンター
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 笑うが勝ち!! All Rights Reserved