忍者ブログ
管理人がある日突然、乳がん宣告受けました。 でも、笑って治すわよ!!

* admin *  * write *  * res *
[231]  [232]  [233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239]  [240]  [241
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

拙宅メールフォームにて、お問い合わせを下さった方。(名前はここでは伏せさせていただきます)

すみません、お返事を送ったのですが、やはりPCの調子が悪く、なかなか送れません。
てっとりばやく、ここでヒント。

「禁を押せ」

でございます。もう少ししたら、再度送りますが、今のヒントでやってみてください。

 

ああ、PCの反逆だああああ!!

拍手[0回]

PR

ブログ見て、メールをくださった方、

 

ありがとうございます~~!!

まったく、PCなんて、人の言うこと聞かないから嫌いだ。人が嫌がることは、しちゃいけないって、昔ばーちゃんが言ってたぞ。

てなわけで、お騒がせして、ずびばぜん。引き続き、アドレスお待ちしています。

拍手[0回]

ああ、PCまたおかしいです。

 

皆様のメールアドレスが、全て消えてしまいました~~~ッ!!(涙)

すいません、私のアドレスがわかっている方、メールください。登録したいんで…

お手数かけますが、宜しくお願いします。

なんでかなァ…

拍手[0回]

昨年末頃に、「がんばれ、受験生」というタイトルでブログを書きました。本日、第二弾。

この間の土日にかけて、全国でセンター試験が行われましたね。これからが受験シーズン本番。どうぞ受験生の皆さん、頑張って。頑張っているだろうけれど、こう言わずにはいられませんよ。月並みな言葉だけど、体調管理に気をつけてね。
我が家の塾でも、中3が目の色変えて必死です。姉曰く、「鬼気迫るものがある」(笑)いや~、それだけ切羽詰ってるんですね。中には「う~~~~ん、大丈夫か、これで」という生徒もいますが(涙)、ここまできたら運を天に任せよう。
今流行の、合格スナック菓子でもたらふく食って、縁起物全て身につけて、精一杯戦ってらっしゃい!!カテキン王国の高校受験は、2月1日からスタートです。

さて、娘は来年受験です。まもなく始まる受験地獄。いや、既に彼女の中ではもう「戦い」が始まっているのですよ~
彼女が使っている問題集見たら、目がクラクラしてきちゃったよ。こんな問題解けたら、絶対性格悪くなるな、っていう問題ばかりだもん。そーいう問題、出すなよ~~もっと、素直になれよ~!!
でもって、問題集見ながら、改めて自分が算数は苦手だということがよおおおおくわかりました。

…算数なんて、この世から抹殺しておしまい!!お~っほっほっほ~

拍手[0回]

日曜大工に見る、夫の性格診断。

几帳面だが、だらしない(笑)

 

土曜日、娘に部屋を明け渡し、夫婦は狭い部屋へ移動。今まで自由自在に使っていた夫の部屋の荷物は、納戸へ直行となりました。納戸といっても、土間に簡単な板張りがつき、そこに食器棚や灯油缶、果ては台所で出たゴミ類まで置いてあるごちゃまぜ部屋。この納戸は主婦にとっては最適な場所で、部屋に置きにくい物でも、容易に置くことが出来た。だから、夫がここを俺のスペースにする、と言い張ったときは断固反対の意を表明したのでした。

でも、やはりそうは言っても、あの荷物をいったいどこへ置けばいいのやら。狭い家なのだから仕方がない。何とかならないものかと置き場所を考えた結果、やはりその納戸しかないということになりました。
主人の荷物、一体何があるかといえば、彼の命の次に大切な、ギター各種。アコースティックからエレキ・ベースまで、その日の気分でとっかえひっかえ使っている、妻よりも大切な宝物。そして、彼の情報の源であるPC。これらを、キッチン用具各種&ごみ、アルミ缶、スチール缶などと一緒に置こうというから、やっぱり変だよ、うちの夫は~!畳半畳分のスペースにPCを置き、隣には約二日かけて作り上げた板の間(しかも床下収納付きだよ?耐震強度は震度2くらいか…(笑))。板の間にギターたち。床下にはゴミ類、アルミ缶、ペットボトル、燃えないゴミ、などなどが置いてあるわけです。
本人、「俺がいいというから、いいんだ」と言ってますが、夏は臭いよ?生ゴミの匂いの中でPCやるんだよ?キッチン関係は他に置けないから、どうしても納戸になる。まあ、とにかく、本人の気が済むようにやればいいのでしょうが、主婦としてはうざったいことこの上なし。

主婦の方々ならおわかりでしょうが、毎日のお勝手仕事。主婦の「動線」というものがあります。この動線、人によってそれぞれ違いますよね?お勝手仕事をやる際に、いかにスムーズに効率よく動けるか、これは決して男にはわからんことなんですよね~だから今回、この納戸改造後、まあ、うるさいこと!ゴミをここにおけ、とか、面倒臭がらず、動けば済むことだ、などともっともらしいことを言う。

ですがね?あんた、一週間、主婦、やってみ!
子供のことから、弁当、洗濯、掃除、炊事…男から見る「無駄なこと」でも、主婦にとっては動線の中に組み入れられているわけですよ!ごみの置き場一つとっても、ほんの少しの位置の違いが、結構時間に影響したり、動きに影響したりするんですよね~

ああ、お城のような邸宅が、欲しいわ~そうすれば、心置きなく物が置けるもの~
さて、日曜大工に成功した夫、今もアフターケアに余念がありません。帰ってくるなりあちこち落ち着かず、うろうろ…うるせえ~!!キッチン周りをうろつくんじゃねえ!!ここは、主婦の聖域だああ~~

・・・って、この先、ずっとPCが納戸にあるかと思うと、気が重くなるよ。とほほ~~

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かおり
性別:
非公開
自己紹介:
かおりです。頭痛、肩こり、首痛、腰痛、背痛、眼痛と戦う主婦・四十路・二人の子持ちです。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
カウンター
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 笑うが勝ち!! All Rights Reserved