忍者ブログ
管理人がある日突然、乳がん宣告受けました。 でも、笑って治すわよ!!

* admin *  * write *  * res *
[251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

え~と、お知らせ。

再び、またまた、HPぶっ飛びました。

ただいま、修復中。とりあえず、ブログだけ生きてましたんで。お知らせします。

勘弁してくれ…

拍手[0回]

PR

芸能人だけではなく、一般人も歯が命です。

ただいま、歯医者さんに通ってます。一度かかると、長いのが歯医者さん。私は今回2月からですので、かれこれ半年以上通っていることになります。(多分、あと一回で終わると思いますが)その歯医者さん、町でも評判の優しい先生私と先生の奥さんが仲が良いので、余計に気を使ってくれているんでしょうが、それでも他の患者さんに対する接し方を見ていても、優しいことこのうえなし。歯の治療って、見えない分だけ怖いじゃないですか。何されるんだろう、っていう恐怖感がすごくある。おまけに、あの「き~ん」という金属音。あれを聞いただけでも逃げ出したくなる方、多いでしょうね。実は私もそうでした。前に通っていた歯医者さんは、怒るんだもの。そうでなくてもビクビクしてるのに、何も怒ることないじゃん、っていつも思ってました。だから、結局続かなかったな。でも、今通っているところは、何かをする前に、必ず「今から○○します。ちょっと、しみますよ、頑張ってくださいね」と言ってくれる。優しい先生に、耳元で囁かれたら、女王、嬉しくなって、「ええ、あなたのために、がんがります」と言ってしまいそうよ。

そういえば、うちの夫は、私と結婚して以来、一度も歯医者に行ったことがありません。虫歯だらけだろうな…

どんな美人も、歯医者さんの前ではただの人ね。大口開けなきゃ治療できないんだもん。松島奈々子も、浜崎あゆみも、かおりちゃんねる管理人も同じなのよ。ふふふのふ~ああ、それにしても、麻酔をかけたところが痛いわ。今日はビール、やめとこう…

拍手[0回]

痛ェのなんのって…昨日の日曜日、ずっとPCに向かって、あれこれ作業していたのが悪かったです。作業中は、気持ち良いほど(?)スカッとしてたんですが、案の定夜からズキズキ後頭部が痛み出し、丸一日経った今でも治りません。いつものことですが、薬を飲んでも気休め程度です。

PC自粛します。     (嘘です)

 

我が愛する乙女が復活。おめでとう!お帰り!

さて、私事ですが、15歳になる姪が入院。首の骨を痛めまして、24時間絶対安静、ひたすら牽引生活に突入しました。早く病院に行けという周りの声を無視した結果ですが、やっぱり可哀想…本人、夏休みの宿題免除、と言ってますが、やっぱ辛いだろうな。皆様も、お気をつけあそばせ。やばい、と思ったら、まずお医者様に見せましょう。素人判断は危ないですよ。

さ、寝ましょう。いてててて…

拍手[0回]

新学期に持っていくものといったら、宿題と、夏休みの計画表、そして、必ずといっていいほど雑巾があげられます。私が子供の頃は、母や祖母が暇を見つけては使い古しのタオル(手拭いもあったな)を雑巾にしていましたね。だから、新学期といって、やれ雑巾がない、などということはあまりなかったように思います。

こうも便利な世の中になると、なんでも揃うんですね。昔は、雑巾は家で作るもの。そして、今や雑巾はスーパーで買うもの。そんな世の中になってしまったようです。

…雑巾、買って、すいません。

女王殺すにゃ刃物は要らぬ。糸と針さえあればいい…

白状しますが、料理以上に嫌いなのが、裁縫です。針持ってると、息苦しくなります。スーパーで雑巾を売っていることを知ったとき、私はそこの店長を、神様だと思いました。だから、愚息が小学生だった昨年までは、白い美しく縫いあがった雑巾を、「はい、どうぞ」なんて渡してました。いえ、今年もそうするはずでした。

ところがだ。

夏休み前の保護者向けプリントに、

「市販品はお止めください」

とかいてあるじゃないか…これって、何かい?世にも恐ろしい、「手作り」ってことですか?

おまけに、10月に行われる学園祭で、一人一個、手作り品を出さなければいけないってかいてあるよ。げげげげげげ…これって、私にとっては、拷問だ~どれだけ苛めるつもりだ?

てなわけで、まずは本日、雑巾作ってきました。大体から、我が家にはミシンというものが存在しないのだから、わざわざ実家に行かなければならないのよ。私がミシンを使うと言ったら、姉は「大雨・雷の原因になるようなことを、しないでちょうだい」と言うし、母は、「どう…やろうか?」と心配顔。娘に至っては、「お母さん、手縫いでいいなら、私、縫おうか?」と言う始末。て~いっ!!どいつもこいつも

うるさいわ!!

久しぶりのミシンめ、私の言うことなど聞きやしない。ちっ…機械の分際で、しゃらくさい。そうでなくとも使い古しの、ヨレヨレタオルを使うので、四つにたたんでも角が揃わなかったり、結構難しいんだから。おまけに、上糸がよく切れるんだ。パツンパツンと…その度に針に糸を通さなければならなくって。私、もう老眼なんだからさ。労わってよ。

てことで、なんとか出来ました。もう、愛しささえ感じちゃう。せっかく苦労して作ったんだから。愚息たちに

「汚さないでよね」

と、言ってやりたい気分です。

(手作り品って、親の手作りじゃなくちゃ駄目なのかしら。私、近所のおばさんの手作り品提出しようと思うんだけど…やっぱ駄目か…)

拍手[0回]

本当は、こんなこと思っちゃいけないんだけれど、でも、思っちゃってて、ごめんなさい。

牛乳パックと、トレイと、ペットボトルの回収って、なんて面倒くさいんだぁぁぁ…

いえ、やってますよ。毎日、一生懸命、牛乳パックは洗って干して、ペットボトルも極力外側のラベルを取って、トレイだって綺麗に洗ってまとめてある。自分で買ったものぐらいは、地球のために責任もって処理するのは当たり前のことだから、ちゃんとスーパーの回収ボックスに入れていますが。でも、その当たり前のことが、非常に面倒くさくなってしまっている私は、主婦失格か…でもね、食器洗いをしているとき、「え~い、面倒くさい、捨てちまおう」とゴミ箱へ入れようとするも、罪悪感を感じ、結局捨てられない私って、小心者なのかしら。

あれさあ、溜まると余計持ちにくいんだ。わざわざスーパーで集めなくとも、不燃物などと同じように、月一回の割合で、取りに来てくれないかしら。そういうサービスって、行政はやってくれないのねぇ。あ~ん、やっぱ、面倒くさいなぁ。

 

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かおり
性別:
非公開
自己紹介:
かおりです。頭痛、肩こり、首痛、腰痛、背痛、眼痛と戦う主婦・四十路・二人の子持ちです。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
カウンター
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 笑うが勝ち!! All Rights Reserved