管理人がある日突然、乳がん宣告受けました。
でも、笑って治すわよ!!
四十路も半ばを過ぎたら、更年期に気をつけなければいけません。
私の場合、四十前後に「プレ更年期」を経験しまして、その時は漢方を処方してもらい、治まりました。
あれから数年。時折「あれ~?」という症状は出たものの、そうそうひどくもなく、まあ、騙し騙し、といったところでしょうかね、何とか寝込むことも病院に行くことも無く過ごしてきたのですが…
いや~~~~
久しぶりに来ましたね~それらしきものが。しかも、これが、精神的に影響が出てるから始末が悪い…ort
今、一番出ている症状は、不安感、動悸、倦怠感、胃部違和感。
一人になりたくない、何をしても不安が募る、子供たちが泣いているところを想像して、「ああ、困った、どうしよう」なんて、おろおろしちゃったり。さっきは、どうにも身体が動かなくて、すごくだらしない状態で夕飯を食べました。
ま、「更年期だから」と逆に更年期のせいにして、「だから大丈夫、そのうち治まる」と暗示をかけてます。(なかなか気は晴れませんが…)
本当に更年期かどうかはわかりませんけれど、他に原因が見当たらないので、そういうことにしておこうと思います。
ささ、これを読んでいるシスターズの面々、「更年期シスターズは、健在なりよ~!!」
私の場合、四十前後に「プレ更年期」を経験しまして、その時は漢方を処方してもらい、治まりました。
あれから数年。時折「あれ~?」という症状は出たものの、そうそうひどくもなく、まあ、騙し騙し、といったところでしょうかね、何とか寝込むことも病院に行くことも無く過ごしてきたのですが…
いや~~~~

今、一番出ている症状は、不安感、動悸、倦怠感、胃部違和感。
一人になりたくない、何をしても不安が募る、子供たちが泣いているところを想像して、「ああ、困った、どうしよう」なんて、おろおろしちゃったり。さっきは、どうにも身体が動かなくて、すごくだらしない状態で夕飯を食べました。
ま、「更年期だから」と逆に更年期のせいにして、「だから大丈夫、そのうち治まる」と暗示をかけてます。(なかなか気は晴れませんが…)
本当に更年期かどうかはわかりませんけれど、他に原因が見当たらないので、そういうことにしておこうと思います。
ささ、これを読んでいるシスターズの面々、「更年期シスターズは、健在なりよ~!!」
PR
娘が私の前で、ひっくひっくと泣きました。
原因は、友達の不登校です。
友達は中学2年のときから仲が良かったTちゃん。そのTちゃんが学校に来られなくなってしまったのは、今年に入ってからで、以来ずっと今日まで学校には来ていません。
原因は、別の友達との不仲。娘はあまりよく知らないようですが、原因となった相手が、今娘のクラスメイトなんです。
原因となった、と書きましたが、もちろんこれはTちゃん側の見方であって、当の本人は全然わかっていない(らしい)。時々Tちゃんにメールするらしいんだけど、「こいつ、ほんとにわかっとんのか?」という内容のメールを送るそうです。
Tちゃんは日によって精神が落ち着かないらしく、薬をたくさん飲んでしまったり、リスカをしたり。さすがに薬はお母さんが隠したそうですが、リスカは気持ちよいからついやっちゃうんだって。
でも、一番娘がショックだったのは、彼女の口から「死にたい」という言葉が出てきたことでした。
まさか、友達の口からそんな言葉が出るとは思ってもみなかった。
娘はどうしたら友達を救ってやれるんだろうと、自分の不甲斐なさに「悔しい」と涙を流します。
娘はずっとTちゃんの話を聞いていたそうです。
「うちは、お父さんもAちゃんもうつだから、言っちゃいけない言葉はわかっているつもりだし、『焦らずゆっくりやればいいんだよ』って言ったんだ」
鼻をすすりながら娘は言いました。
「きっと辛いだろうね。夜は特に辛いだろうね」
私は、ただ、うんうんと頷くことしか出来ませんでした。だって、名案なんか浮かばない。テレビドラマのように、劇的な言葉も浮かばない。ただしゃくりあげる娘の傍にいることしか出来ないから、「焦ることはないんだよ。ゆっくりやるさ」と、本当に月並みな言葉しかかけられませんでした。
姪のAは、間もなく学校を辞めます。
娘と同じ学校です。原因は、Tちゃんと同じ。いじめられ続け、5年が経ちます。
行く先々で居場所が無くなる。時には教師からも冷たい態度を取られました。文化祭の朝、、問題教師にあることがきっかけで部屋から出るなと言われ、本当に会議室に入れられたこともありました。Aにも原因はあるでしょうが、それを差し引いても、あまりにひどい友達関係と、学校の対応でした。
今の子供たちは、いつからこんなふうになってしまったのでしょうか?
にっこり笑って一人を集中攻撃する。姪の学年は知っているだけでもいじめが原因で、もう三人辞めています。進学校の名を大切にするあまり、本当に大切なことを忘れているような気がしてなりません。
もちろん、学校だけの責任じゃない。ベースは家庭です。家庭が上手くいってなければ、何かしらの形で子供に影響する…今のこの世の中、いじめるほうも、ストレス社会の影響をもろに受けているんだと思います。
今、娘にできること。
毎日、Tちゃんに呼びかけること。どんな些細なことだっていい。一日1回でもいい。Tちゃんを忘れていないよ、そばにいるよ、という思いを言葉(文字)にして届けてあげること。
一日も早く、Tちゃんが学校にもどって来れるよう、祈りたいと思います。
原因は、友達の不登校です。
友達は中学2年のときから仲が良かったTちゃん。そのTちゃんが学校に来られなくなってしまったのは、今年に入ってからで、以来ずっと今日まで学校には来ていません。
原因は、別の友達との不仲。娘はあまりよく知らないようですが、原因となった相手が、今娘のクラスメイトなんです。
原因となった、と書きましたが、もちろんこれはTちゃん側の見方であって、当の本人は全然わかっていない(らしい)。時々Tちゃんにメールするらしいんだけど、「こいつ、ほんとにわかっとんのか?」という内容のメールを送るそうです。
Tちゃんは日によって精神が落ち着かないらしく、薬をたくさん飲んでしまったり、リスカをしたり。さすがに薬はお母さんが隠したそうですが、リスカは気持ちよいからついやっちゃうんだって。
でも、一番娘がショックだったのは、彼女の口から「死にたい」という言葉が出てきたことでした。
まさか、友達の口からそんな言葉が出るとは思ってもみなかった。
娘はどうしたら友達を救ってやれるんだろうと、自分の不甲斐なさに「悔しい」と涙を流します。
娘はずっとTちゃんの話を聞いていたそうです。
「うちは、お父さんもAちゃんもうつだから、言っちゃいけない言葉はわかっているつもりだし、『焦らずゆっくりやればいいんだよ』って言ったんだ」
鼻をすすりながら娘は言いました。
「きっと辛いだろうね。夜は特に辛いだろうね」
私は、ただ、うんうんと頷くことしか出来ませんでした。だって、名案なんか浮かばない。テレビドラマのように、劇的な言葉も浮かばない。ただしゃくりあげる娘の傍にいることしか出来ないから、「焦ることはないんだよ。ゆっくりやるさ」と、本当に月並みな言葉しかかけられませんでした。
姪のAは、間もなく学校を辞めます。
娘と同じ学校です。原因は、Tちゃんと同じ。いじめられ続け、5年が経ちます。
行く先々で居場所が無くなる。時には教師からも冷たい態度を取られました。文化祭の朝、、問題教師にあることがきっかけで部屋から出るなと言われ、本当に会議室に入れられたこともありました。Aにも原因はあるでしょうが、それを差し引いても、あまりにひどい友達関係と、学校の対応でした。
今の子供たちは、いつからこんなふうになってしまったのでしょうか?
にっこり笑って一人を集中攻撃する。姪の学年は知っているだけでもいじめが原因で、もう三人辞めています。進学校の名を大切にするあまり、本当に大切なことを忘れているような気がしてなりません。
もちろん、学校だけの責任じゃない。ベースは家庭です。家庭が上手くいってなければ、何かしらの形で子供に影響する…今のこの世の中、いじめるほうも、ストレス社会の影響をもろに受けているんだと思います。
今、娘にできること。
毎日、Tちゃんに呼びかけること。どんな些細なことだっていい。一日1回でもいい。Tちゃんを忘れていないよ、そばにいるよ、という思いを言葉(文字)にして届けてあげること。
一日も早く、Tちゃんが学校にもどって来れるよう、祈りたいと思います。
まずはお返事から…
6/11 am3:51の方
初めまして。コメントありがとうございました。るろ剣新作楽しみにしてくださっているとのこと。もう嬉しい限りです。
今、ちょこっと書きかけております。しばし、お待ちを~
さて。
yahooのポータルサイト、ちょっと下側の辺りに、日替わり(なのかどうかはわかりませんが)でいろいろな特集がありますよね。
それが最近結構目に付きまして…
今までに印象に残ったものはいくつかあるんですが、最近笑ったのが
「うまい棒の格好よい開け方」
という特集でして、youtubeで見られます。
うまい棒FANのわたくしとしては、一度目を通しておかなければならない!と思い、早速クリック。
…見た…
あまりにくだらなくて爆笑してしまいました。
太もものところで、うまい棒を縦にして、ポン!と軽く押し付けるんです。すると、上側が開いてうまい棒がにょきっと出てくる。非常にくだらないのですが、あまりにさりげなく、一度試してみようと思います。
癒しの猫ちゃん写真コンテストも良かったな。テーマは確か「ひなたぼっこ」だったかな?縁側や、ひなたで、猫がこれでもかというほどリラックス。可愛すぎちゃって…もうメロメロ~
今日はアニメのランキング(視聴率)が載ってます。
1位はやっぱり「サザエさん」
あの、コナンの倍の数字を出してるんです。名作、恐るべし!
ああ~頭の中が「まるまるもりもり」でグルングルンしてる~
6/11 am3:51の方
初めまして。コメントありがとうございました。るろ剣新作楽しみにしてくださっているとのこと。もう嬉しい限りです。
今、ちょこっと書きかけております。しばし、お待ちを~
さて。
yahooのポータルサイト、ちょっと下側の辺りに、日替わり(なのかどうかはわかりませんが)でいろいろな特集がありますよね。
それが最近結構目に付きまして…
今までに印象に残ったものはいくつかあるんですが、最近笑ったのが
「うまい棒の格好よい開け方」
という特集でして、youtubeで見られます。
うまい棒FANのわたくしとしては、一度目を通しておかなければならない!と思い、早速クリック。
…見た…
あまりにくだらなくて爆笑してしまいました。
太もものところで、うまい棒を縦にして、ポン!と軽く押し付けるんです。すると、上側が開いてうまい棒がにょきっと出てくる。非常にくだらないのですが、あまりにさりげなく、一度試してみようと思います。
癒しの猫ちゃん写真コンテストも良かったな。テーマは確か「ひなたぼっこ」だったかな?縁側や、ひなたで、猫がこれでもかというほどリラックス。可愛すぎちゃって…もうメロメロ~
今日はアニメのランキング(視聴率)が載ってます。
1位はやっぱり「サザエさん」
あの、コナンの倍の数字を出してるんです。名作、恐るべし!
ああ~頭の中が「まるまるもりもり」でグルングルンしてる~

同僚のGOくんが、被災地応援で東北に行きます。
12日から5泊6日。決定までにいろいろとすったもんだがあったようですが、この国難をのりきるべく、様々な人がかけあってくれ、ようやくすっきり行くことが出来たようです。
縦割りの仕事(職場)って、お金の問題とか、契約上のこととかいろいろあるみたい。本当なら、金も契約もこの際なんとでもなるから、まずは被災地でしっかり任務果たして来い!くらいの肝っ玉を持って欲しいよな~
GO君が不在の間は、私が代行でお役目果たします(笑)
明日で三ヶ月ですね。さっきも余震があったようです。人間の感覚って怖いもので、慣れてしまうと平気になってしまう。でも、「喉元過ぎれば熱さ忘れる」では、次に活かせない。原発の問題も含めて、三ヶ月を機にもう一度災害に対して危機感を持たなければいけません。
遠方だからということで、ちょっと気が緩んでたな…被災地の方々は、今も恐怖の只中にあるというのに。
被災地では、夏物の衣服が足りないと聞きました。
今は、どういう状況なんでしょうか?
夏に向かって、あらたな支援物資を募るのかどうか、地元の社協に聞いてみたいと思います。
12日から5泊6日。決定までにいろいろとすったもんだがあったようですが、この国難をのりきるべく、様々な人がかけあってくれ、ようやくすっきり行くことが出来たようです。
縦割りの仕事(職場)って、お金の問題とか、契約上のこととかいろいろあるみたい。本当なら、金も契約もこの際なんとでもなるから、まずは被災地でしっかり任務果たして来い!くらいの肝っ玉を持って欲しいよな~
GO君が不在の間は、私が代行でお役目果たします(笑)
明日で三ヶ月ですね。さっきも余震があったようです。人間の感覚って怖いもので、慣れてしまうと平気になってしまう。でも、「喉元過ぎれば熱さ忘れる」では、次に活かせない。原発の問題も含めて、三ヶ月を機にもう一度災害に対して危機感を持たなければいけません。
遠方だからということで、ちょっと気が緩んでたな…被災地の方々は、今も恐怖の只中にあるというのに。
被災地では、夏物の衣服が足りないと聞きました。
今は、どういう状況なんでしょうか?
夏に向かって、あらたな支援物資を募るのかどうか、地元の社協に聞いてみたいと思います。