忍者ブログ
管理人がある日突然、乳がん宣告受けました。 でも、笑って治すわよ!!

* admin *  * write *  * res *
[68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「修羅の華 第二話」アップしました。

よろしければ、寄ってって~



木曜日に遅ればせながら干物女ストーリー「ホタルノヒカリ」を借りまして、読み終えました。
途中、話がおんなじことグダグダ言ってて、しかも全く学習しない蛍に、ものすげ~イラッときたんですが、14巻あたりからそこそこ話の展開が面白くなり、最後は「ずいぶん回り道しちゃったけど良かったね」的終わり方で安心しました。やっぱりハッピーエンドがいいよ。大団円、大好き(笑)
部長、かっこよかったな。物語の最後は部長48歳、蛍34歳。一回り以上の違いか~うん、悪くない。
ドラマは藤木○人が部長役なんだよね。ちょっと甘すぎやしないかい?
好きだけど♪
で、やっぱり今日一日、二人の未来像なんかを、想像して一日を過ごしました。ああ、特にアノ場面…きゃ~~!なんて破廉恥。

ああ、こんな事をしているバヤイではないのだ。明日、突然、依頼されたことをやらねば。ささ、練習、練習。久しぶりの現場や~ドきんちょーしてんですけど…

拍手[0回]

PR
まずはコメント。

桜谷さま。誤字のご指摘、ありがとうございました。うっかりでした。すみませんでした。
「修羅の華」。お読みいただきありがとうござました。自分で書いておいて、こんなこと言うのも申し訳ないのですが、由実に劇的な変化はあまり期待出来ないと思います。すみません。期待もたせちゃって…ort
ここでの志々雄は、結構人間臭さが出てる志々雄だと思います。外では血なまぐさいことをやっておきながら、由実には一滴たりとも血を流させたくない、とか、そんなことを思っていたんじゃないかな~と。それだけ由実を大切に思っていたんじゃないだろうか、と勝手に想像して書きました。次回、普通に完結いたしますので(笑)、もしよろしければ、お付き合い下さい。


さて。

だ~から言ったんだ。映画は嫌だ、って。はまっちゃうからって。
今日一日、ず~っと木村くんのこと、考えちゃったじゃないか。
さらには、サークル行って、「ヤマト見てきた~」とか言って、みんなから「あ、私も行ってきました~」という後輩つかまえて、木村くんの格好よさを語り合ったり、夜の会議で、すでに私の携帯の待ち受けに納まった木村くんの写真を見せたら、「キムタクって、もうトシだよな~」と会長に言われ、「んだと~?どの口が言うんじゃ~?」と凄んでみたり。

サークルのUさんに木村君の良さを語ったら、
「は?あなた、若いわね。わたしは、やっぱり加山雄三よ!」
と言われ、ちょっと年齢を感じちゃいました。いや、私も嫌いじゃないですが(笑)

拍手[0回]

るろサイトUPしました。

「修羅の華」

読んでね。木村君は出ていませんが。グローブの代わりに、志々雄くんが包帯口に咥えてますが(嘘)。

ああ!何でなの~(←まだ言ってる。「?」の方は、下のブログを読めばわかります)

ということで、よろしく~♪

拍手[0回]

…といえば、何のことかおわかりになると思います。
そうです。
木村君主演の「ヤマト」に行ってきました。久々の映画。
ネタバレになりますし、かなり自分の思いが入っていますので、読みたくない方はどうぞスルーで。とりあえず、隠すけどね。

んじゃ。

拍手[1回]

プライドを失くしたらダメだけど、高すぎるのもどうかと思うよ。
そのバランスが難しい。

中3の娘が東京の大会で、またも初戦敗退。
あの部活に入って2年以上が経ったけど、良かったのは最初だけで、ここ最近は全く勝てていない。正確に言えば、勝つときもあるけどここぞというときに負けて、結局昇段を逃したり、団体の中でも足を引っ張る存在になりつつある。
厳しい言い方だけど、多分、今のままじゃ、変わらない。あの高すぎるプライドを一度全て捨てて、這い蹲っても勝つ位の気持ちにならない限り、勝ちは見込めないと思う。

「頑張る」だけじゃ、だめなんだよ。今の彼女は、頑張るフリをしているだけ。勝ちたいのなら、どれだけ練習したのか。どれだけ時間をやりくりして、努力をしたのか。
「負けてごめんね」って言う前に、もっとやることあるでしょう、って言いたい。いや、以前にも何度か言ってるんですが、結局もとの木阿弥。同じこと繰り返してる。
負けることに慣れてしまってはだめ。
言い訳を考えることに慣れてしまっては、だめ。
最近の教育って、「無理ならやめればいい」って傾向なんだよね。じゃあ、いつやるの?いつまでそんな甘いこと言ってんの?

結果なんてあとからついてくるんだし、努力って結構報われると思う。
ただ、人と同じことやって「頑張りました。でも負けました」じゃ、勝てるわけないし、それは努力じゃない。
時間がないなら、どうやって時間を上手く使おうとしたか。
練習する場所がないなら、探そうとしたのか。
何も手をつけずに、学校の、たかだか放課後だけの練習で、大学生や社会人相手に勝てるわけないんだ。


結果は、良き指導者と良き理解者、そして本人の努力によってもたらされる。
可哀想だけど、今のあの子には、その三つのことが全て欠けている。
だから、勝てない。
多分、これからも。


厳しいようだけど、それが現実なんだよなぁ。
実力の世界は、そんな甘っちょろいもんじゃないんだから。
今のところから、どう抜け出すか、それとも、「負け」というある意味居心地の良いポジションにいるかどうかは、あの子次第。

次の試合は、2月11日。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かおり
性別:
非公開
自己紹介:
かおりです。頭痛、肩こり、首痛、腰痛、背痛、眼痛と戦う主婦・四十路・二人の子持ちです。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
カウンター
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 笑うが勝ち!! All Rights Reserved