管理人がある日突然、乳がん宣告受けました。
でも、笑って治すわよ!!
熱が出ました。
いや~、久々の、38度7分。昨日のことです。日曜日に繁華街へ出かけたときに、風邪菌をもらってきたようです。
昨日朝、喉に違和感があったんですが、別段気にすることもなく会社へ。午前中は平気のへいざ(笑)で仕事してて、普通にお昼も食べていたのですが、午後になった途端、徐々に身体に震えが。
おおおおお~キターーーーーって感じですね。
体調が急変するときってわかるもんですね(あたりまえか)。
あ、今、発熱中!?って、文字通り身体でわかる。
で、そういうとき、やっぱり人様からみてもおかしいと思うようで、
「顔色が悪い」
「どうかした?」
と心配のお言葉を多々いただきました。Aさんなんて、「はい」ってわざわざドリンク剤まで持ってきてくれて。嬉しいねぇ。
時間を見れば、終業時間まで残り2~3時間だったし、ここで時給取ったら勿体無いし、なんとか頑張りました。
帰りの自転車、辛かった~こんなときでも子供たちの夕飯の事を考えなけりゃいけないし。伊○丹で簡単な惣菜だけ買って、あとは主人に電話。
「熱出た~早く帰ってきて~うどん食いて~買ってきて~」
あとのことは、なんか朦朧としていて、よくわからん(笑)娘が帰ってきたのさえ知りませんでした。
インフルかと思ったんですが、解熱剤でいきなり36度代に急降下。今朝には35度代。今日は指定休だったのが幸いしました。
ゆっくり、一日中パソコン見てましたら、治りました。
願わくは、腹に来ないように祈るだけ。熱より厄介なのは、吐き気と下痢だもんね。
でもね~、ほんとは今日、サークルの忘年会だったんですよ。
楽しみにしてたのに~
お金払っちゃったのに~
おにゅーのコート、着て行きたかったのに~
仕方がない、おにゅーのコートは新年会まで取っておこう。
で、ほんとに、今日一日何やってたかと言えば、ずっとPC見てたの。
あっちこっち回って、あと書きかけの駄文も書いて。
気がつけば、二時過ぎ。今日で冬休み突入の愚息が帰ってくるまで、あっという間でした。
年末、皆様、体調気をつけてね。
やっぱり健康第一だわよ。
いや~、久々の、38度7分。昨日のことです。日曜日に繁華街へ出かけたときに、風邪菌をもらってきたようです。
昨日朝、喉に違和感があったんですが、別段気にすることもなく会社へ。午前中は平気のへいざ(笑)で仕事してて、普通にお昼も食べていたのですが、午後になった途端、徐々に身体に震えが。
おおおおお~キターーーーーって感じですね。
体調が急変するときってわかるもんですね(あたりまえか)。
あ、今、発熱中!?って、文字通り身体でわかる。
で、そういうとき、やっぱり人様からみてもおかしいと思うようで、
「顔色が悪い」
「どうかした?」
と心配のお言葉を多々いただきました。Aさんなんて、「はい」ってわざわざドリンク剤まで持ってきてくれて。嬉しいねぇ。
時間を見れば、終業時間まで残り2~3時間だったし、ここで時給取ったら勿体無いし、なんとか頑張りました。
帰りの自転車、辛かった~こんなときでも子供たちの夕飯の事を考えなけりゃいけないし。伊○丹で簡単な惣菜だけ買って、あとは主人に電話。
「熱出た~早く帰ってきて~うどん食いて~買ってきて~」
あとのことは、なんか朦朧としていて、よくわからん(笑)娘が帰ってきたのさえ知りませんでした。
インフルかと思ったんですが、解熱剤でいきなり36度代に急降下。今朝には35度代。今日は指定休だったのが幸いしました。
ゆっくり、一日中パソコン見てましたら、治りました。
願わくは、腹に来ないように祈るだけ。熱より厄介なのは、吐き気と下痢だもんね。
でもね~、ほんとは今日、サークルの忘年会だったんですよ。
楽しみにしてたのに~
お金払っちゃったのに~
おにゅーのコート、着て行きたかったのに~
仕方がない、おにゅーのコートは新年会まで取っておこう。
で、ほんとに、今日一日何やってたかと言えば、ずっとPC見てたの。
あっちこっち回って、あと書きかけの駄文も書いて。
気がつけば、二時過ぎ。今日で冬休み突入の愚息が帰ってくるまで、あっという間でした。
年末、皆様、体調気をつけてね。
やっぱり健康第一だわよ。
PR
久々に娘とショッピングに行きました。
おかげさまでボーナスはいただきましたが、それも泉の如く溢れ出るものでもなし、頂いたものは全て行き先が決まっているもので、余分なお金はありませんが、子供たちの冬服の分は取っておいたので、それを買いに出かけたと言うわけ。
いや、まあ、カテキン王国の繁華街など、都会に比べりゃたかが知れてますが、それでもほんとにまあ混んでること!どこへ行っても人!人!人!!一体どっから出てきた!?と言いたくなるほど、右を向いても左を向いても人だらけです。
スクランブル交差点で信号待ちしてると、なんだか人に飲み込まれそうで怖いよね(笑)
今日行った店は、全て娘のお気に入りの店。あの子、スカート絶対はかないんですよ(制服は仕方なし着ているけれど)。私としては、どっちかって言ったら女の子らしい格好がいいなぁ、なんて思うのですが、古着屋さんでくすんだ色選んだり、よれよれのデザイン選んだり…お金出す方としたら、もうちょっと考えて欲しいんだけどね(笑)
ま、いいか。本人の好みだし。
ショッピングは嫌いではないのですが、あの人ごみはちょっと…
最近、インターネットで買い物することが増えてきたせいかな。
あ、そういえば、昨日、ネットショッピングで久々に香水買いました。
ロクシタンのソリッドパヒューム♪勤め先のTさん(前日のブログで、座席決めに一生懸命になった彼女ね)お勧めの香水です。確かに甘い匂いなんだ~送料&代引き無料期間なので、買ってしまった~。昔は香水はそこそこつけてたんです。でも、結婚を機にまったく無縁のものになったのですけれど、先日Tさんの香りがあまりにいい匂いだったので聞いたら、「ロクシタンですよ」と。正直、そのブランド初耳だったんだけど、もう気に入ってしまって。デイリーに気兼ねなく付けられる香りなので、買ってしまいました。
さて、この年の瀬、例年通り諭吉には羽が生え、財布はすっからかんです。カムバック、諭吉。
クリスマスは大寒波らしい。
恋人たちには、金曜日だし寒いし、温めあうには最高のクリスマスだわね。ああ、羨ましい~
おかげさまでボーナスはいただきましたが、それも泉の如く溢れ出るものでもなし、頂いたものは全て行き先が決まっているもので、余分なお金はありませんが、子供たちの冬服の分は取っておいたので、それを買いに出かけたと言うわけ。
いや、まあ、カテキン王国の繁華街など、都会に比べりゃたかが知れてますが、それでもほんとにまあ混んでること!どこへ行っても人!人!人!!一体どっから出てきた!?と言いたくなるほど、右を向いても左を向いても人だらけです。
スクランブル交差点で信号待ちしてると、なんだか人に飲み込まれそうで怖いよね(笑)
今日行った店は、全て娘のお気に入りの店。あの子、スカート絶対はかないんですよ(制服は仕方なし着ているけれど)。私としては、どっちかって言ったら女の子らしい格好がいいなぁ、なんて思うのですが、古着屋さんでくすんだ色選んだり、よれよれのデザイン選んだり…お金出す方としたら、もうちょっと考えて欲しいんだけどね(笑)
ま、いいか。本人の好みだし。
ショッピングは嫌いではないのですが、あの人ごみはちょっと…
最近、インターネットで買い物することが増えてきたせいかな。
あ、そういえば、昨日、ネットショッピングで久々に香水買いました。
ロクシタンのソリッドパヒューム♪勤め先のTさん(前日のブログで、座席決めに一生懸命になった彼女ね)お勧めの香水です。確かに甘い匂いなんだ~送料&代引き無料期間なので、買ってしまった~。昔は香水はそこそこつけてたんです。でも、結婚を機にまったく無縁のものになったのですけれど、先日Tさんの香りがあまりにいい匂いだったので聞いたら、「ロクシタンですよ」と。正直、そのブランド初耳だったんだけど、もう気に入ってしまって。デイリーに気兼ねなく付けられる香りなので、買ってしまいました。
さて、この年の瀬、例年通り諭吉には羽が生え、財布はすっからかんです。カムバック、諭吉。
クリスマスは大寒波らしい。
恋人たちには、金曜日だし寒いし、温めあうには最高のクリスマスだわね。ああ、羨ましい~
職場のバイトさんは、23歳の美人アルバイト。辺見えみりちゃんにそっくりな彼女は、女性からも愛される、なかなか可愛い性格の子です。
23歳の若さで、既にバツイチ子持ちなんだけれど、まだ若いしこれから人生いくらでもやり直せる!
その彼女が、なんと隣の課の35歳独身に恋をした!!
若さゆえなのか、結構あっけらかんと(一応はにかみますが)「好き」をアピールするんだけれど、当の彼にはなかなか話しかけられないんだとか。
そこで立ち上がったのが、ウチの課の職員Tさん(30代女性)とMさん(50代女性)。と言っても、Mさんはどっちかっていったらブレーキ役なんだけどね。
来週水曜日に、彼を交えての「ランチ会」を決行するそうです。
Tさん、何だか張り切っちゃって、参加者6人(男3女3)の席をどうするか、マジに一生懸命考えてる。
バイトさんは「どうしよう…話せないですよ~」と言うも、嬉しそう。
隣でその様子を見ていて、なんだか中学生の恋愛ごっこみたい、と思わず大笑いしてしまいました。
さて、決戦は水曜日!果たしてバイトちゃんの恋は…!!??
乞ご期待!!
23歳の若さで、既にバツイチ子持ちなんだけれど、まだ若いしこれから人生いくらでもやり直せる!
その彼女が、なんと隣の課の35歳独身に恋をした!!
若さゆえなのか、結構あっけらかんと(一応はにかみますが)「好き」をアピールするんだけれど、当の彼にはなかなか話しかけられないんだとか。
そこで立ち上がったのが、ウチの課の職員Tさん(30代女性)とMさん(50代女性)。と言っても、Mさんはどっちかっていったらブレーキ役なんだけどね。
来週水曜日に、彼を交えての「ランチ会」を決行するそうです。
Tさん、何だか張り切っちゃって、参加者6人(男3女3)の席をどうするか、マジに一生懸命考えてる。
バイトさんは「どうしよう…話せないですよ~」と言うも、嬉しそう。
隣でその様子を見ていて、なんだか中学生の恋愛ごっこみたい、と思わず大笑いしてしまいました。
さて、決戦は水曜日!果たしてバイトちゃんの恋は…!!??
乞ご期待!!
昭和10年生まれの母は、現在75歳。いよいよ後期高齢者世代に入り「やだね、まったく」
とぼやいております。
その母が、足が痛くてたまらないので、医者に連れて行って、と姉から電話がかかってきたのが今朝のこと。聞けば月曜日の夕方、仕事から帰ってきて、突然痛み出し、歩けなかったらしい。一晩たった今日は、なんとか足をひきずりながらでも、少しだけ痛みは治まったというのだけれど、ハリをうってもらいたいと、近くの鍼灸医のところまで私が車で乗せていくことになりました。
内臓その他は元気なので大丈夫なのですが、それだけに足というのはなかなか厄介なのですよ。本人は「坐骨神経痛かもしれない」と言ってましたが、結局、膝に水がたまり始めているという診断でした。老人にありがちな現象で、私の祖母は水を抜きすぎてかえって悪くなった(歩けなくなった)のです。そのこともあるので、本人はなるべく水は抜きたくない、と言っています。鍼灸医のところは保険が利かないので、おそらく整形にかようことになりそうですが、いや~、困ったなort
母は、75歳の今でも現役で一日中の立ち仕事をしてますから、多分それが原因かもしれません。私も今年の三月まで働いていたのですが、本当にずっと立ちっぱなし。勿論回りの皆が気を使ってくれてはいましたが、忙しくなるとそんなことは言ってられない。当然母も動ける頭数になってしまっているので、無理もしてしまうのです。
でもね~、75ですよ。さすがに辛いですよね。私と一緒に事務をやっていた伯母も80歳を目前に未だに同じ場所で働いてるのですが、どんだけ高齢社会なのよ…しかも二人とも足腰は弱ってきたけれど、口は達者(笑)けれど確実に老いは襲ってきてるわけで、夕方様子を見に行ったとき、椅子にちょこんと座る母は、なんとなく情けなくて、小さく見えました。
本人、「(亡くなった)おばあちゃんみたいになりたくないから、なるべく足を使うようにする」と思ったそうですが、無理して歩いてこけられても怖いし…
高齢者社会の現実は、突然やってくるんだな~
もしも歩けなくなったときのことを考えて、いまのうちからよくよく姉と相談しておこうと思います。
とぼやいております。
その母が、足が痛くてたまらないので、医者に連れて行って、と姉から電話がかかってきたのが今朝のこと。聞けば月曜日の夕方、仕事から帰ってきて、突然痛み出し、歩けなかったらしい。一晩たった今日は、なんとか足をひきずりながらでも、少しだけ痛みは治まったというのだけれど、ハリをうってもらいたいと、近くの鍼灸医のところまで私が車で乗せていくことになりました。
内臓その他は元気なので大丈夫なのですが、それだけに足というのはなかなか厄介なのですよ。本人は「坐骨神経痛かもしれない」と言ってましたが、結局、膝に水がたまり始めているという診断でした。老人にありがちな現象で、私の祖母は水を抜きすぎてかえって悪くなった(歩けなくなった)のです。そのこともあるので、本人はなるべく水は抜きたくない、と言っています。鍼灸医のところは保険が利かないので、おそらく整形にかようことになりそうですが、いや~、困ったなort
母は、75歳の今でも現役で一日中の立ち仕事をしてますから、多分それが原因かもしれません。私も今年の三月まで働いていたのですが、本当にずっと立ちっぱなし。勿論回りの皆が気を使ってくれてはいましたが、忙しくなるとそんなことは言ってられない。当然母も動ける頭数になってしまっているので、無理もしてしまうのです。
でもね~、75ですよ。さすがに辛いですよね。私と一緒に事務をやっていた伯母も80歳を目前に未だに同じ場所で働いてるのですが、どんだけ高齢社会なのよ…しかも二人とも足腰は弱ってきたけれど、口は達者(笑)けれど確実に老いは襲ってきてるわけで、夕方様子を見に行ったとき、椅子にちょこんと座る母は、なんとなく情けなくて、小さく見えました。
本人、「(亡くなった)おばあちゃんみたいになりたくないから、なるべく足を使うようにする」と思ったそうですが、無理して歩いてこけられても怖いし…
高齢者社会の現実は、突然やってくるんだな~
もしも歩けなくなったときのことを考えて、いまのうちからよくよく姉と相談しておこうと思います。