管理人がある日突然、乳がん宣告受けました。
でも、笑って治すわよ!!
大先輩に、子供の件で相談をした。あれこれ話をする中で、彼女から出てきたこの言葉。
「取り返せないかもしれないけれど、補うことはできるから。大丈夫」
私は自分の過去の決定に、後悔はしない。あのとき、こうすればよかっただとか、こうしておけば上手くいったのに、なんて思っていたらキリがない。それに、その時その時を、一番ベストだと思いながら決定し行動しているわけで、それを信じて私についてきた子供たちに、今更「私の方法が間違っていました」なんて言ったら、彼らの努力を踏みにじるだけじゃないか、と思う。だから、子供たちの学校選択にしても決して後悔はしていない。
けれど、反省はする。
その中で、私がもう10年以上続けている活動、そしてそれが今の仕事に繋がっているわけだけれど、その活動のせいで随分家を空けることが多かった。それは今も変わらず、むしろ、年々増えている状態だ。
以前子供たちに
「お母さんが夜家をあけると寂しい?」
と聞いたら、
「慣れた。そんなことより、とっとと外で稼いで来てよ」
と、まあ、なんという暴言かと思えるようなことを平気で言ったことがあった。もちろん、本気にはしない。それが子供たちなりの気遣いだということは百も承知だった。承知の上で甘えてしまった。
多分、寂しかったんだろうと思う。
隣の市まで講習に3年通った。しかも平日。夕方仕事を終えて、実家に子供を預け、車で駅へ。帰りはいつも10時を過ぎていた。
迎えに行くと、寝ていることも多々あった。
でも、続けた。ずっと続けて、ほとんど休むことなく、おかげで一発合格が出来た。資格を取った後、今度は会議だ。有資格者はそのコミュニティのリーダーであれ、という言葉どおり、やはり否が応でも行かなければならないときが多かった。
土曜日も。日曜日も。主人より、家を空けることが多かった。
やっぱり、寂しかったんだろうとおもう。聞いて欲しいと思うときもあっただろうし、一緒に寝たいときもあったと思う。
その間に失った子供たちとの時間は、もう取り戻せない。
「でもね、かおりさん。取り返せないけれど、補うことは出来るんだよ」
こんなこと言ってくれる人、初めてだった。思わず、泣いてしまった。
大泣きしてしまった。
救われたような気がした。
正直、今、すごく辛い。自分のやってることが、ただのご機嫌伺いみたいで、「あたし、何やってんだ?」と思う。
子供も私の足許を完全に見ている。
買い与える。
甘やかす。
受容する。
無理しない。
怒らない。
叱らない。
子供にとっては、一時気持ちよくなる。だって、買ってもらえる。勉強しなくていいと言われる。頑張らなくてもいいんだよ、と言われる。
こんなに楽なことはない。もしも、意にそぐわない事を言われたら、落ち込めばいい。震えればいい。泣けばいい。そうすれば親は、再び慌てて、自分にとって都合のいいことしか言わなくなるはずだ。
そんな心の葛藤の中で、主人ともたいして話せず(話すことは話すのだけれど、結局立ち消え、決定には至らない。こんなのいつものこと)自分はどうすればいいのかと思っていたとき、このことばを言ってもらえた。解決の方法ではないけれど、補うことが出来るということは、まだ大丈夫だということ。光はあるのだと思える。
大先輩も辛い思いをしたという。やはり家にいないことが多く、挙句娘は店の商品に手を出してしまったという。
そのときの辛い思いを、話してくださった。
ああ、皆、それぞれ抱えてるんだ。
私、まだ、大丈夫だと、鼻水啜りながらホッとした。
「取り返せないかもしれないけれど、補うことはできるから。大丈夫」
私は自分の過去の決定に、後悔はしない。あのとき、こうすればよかっただとか、こうしておけば上手くいったのに、なんて思っていたらキリがない。それに、その時その時を、一番ベストだと思いながら決定し行動しているわけで、それを信じて私についてきた子供たちに、今更「私の方法が間違っていました」なんて言ったら、彼らの努力を踏みにじるだけじゃないか、と思う。だから、子供たちの学校選択にしても決して後悔はしていない。
けれど、反省はする。
その中で、私がもう10年以上続けている活動、そしてそれが今の仕事に繋がっているわけだけれど、その活動のせいで随分家を空けることが多かった。それは今も変わらず、むしろ、年々増えている状態だ。
以前子供たちに
「お母さんが夜家をあけると寂しい?」
と聞いたら、
「慣れた。そんなことより、とっとと外で稼いで来てよ」
と、まあ、なんという暴言かと思えるようなことを平気で言ったことがあった。もちろん、本気にはしない。それが子供たちなりの気遣いだということは百も承知だった。承知の上で甘えてしまった。
多分、寂しかったんだろうと思う。
隣の市まで講習に3年通った。しかも平日。夕方仕事を終えて、実家に子供を預け、車で駅へ。帰りはいつも10時を過ぎていた。
迎えに行くと、寝ていることも多々あった。
でも、続けた。ずっと続けて、ほとんど休むことなく、おかげで一発合格が出来た。資格を取った後、今度は会議だ。有資格者はそのコミュニティのリーダーであれ、という言葉どおり、やはり否が応でも行かなければならないときが多かった。
土曜日も。日曜日も。主人より、家を空けることが多かった。
やっぱり、寂しかったんだろうとおもう。聞いて欲しいと思うときもあっただろうし、一緒に寝たいときもあったと思う。
その間に失った子供たちとの時間は、もう取り戻せない。
「でもね、かおりさん。取り返せないけれど、補うことは出来るんだよ」
こんなこと言ってくれる人、初めてだった。思わず、泣いてしまった。
大泣きしてしまった。
救われたような気がした。
正直、今、すごく辛い。自分のやってることが、ただのご機嫌伺いみたいで、「あたし、何やってんだ?」と思う。
子供も私の足許を完全に見ている。
買い与える。
甘やかす。
受容する。
無理しない。
怒らない。
叱らない。
子供にとっては、一時気持ちよくなる。だって、買ってもらえる。勉強しなくていいと言われる。頑張らなくてもいいんだよ、と言われる。
こんなに楽なことはない。もしも、意にそぐわない事を言われたら、落ち込めばいい。震えればいい。泣けばいい。そうすれば親は、再び慌てて、自分にとって都合のいいことしか言わなくなるはずだ。
そんな心の葛藤の中で、主人ともたいして話せず(話すことは話すのだけれど、結局立ち消え、決定には至らない。こんなのいつものこと)自分はどうすればいいのかと思っていたとき、このことばを言ってもらえた。解決の方法ではないけれど、補うことが出来るということは、まだ大丈夫だということ。光はあるのだと思える。
大先輩も辛い思いをしたという。やはり家にいないことが多く、挙句娘は店の商品に手を出してしまったという。
そのときの辛い思いを、話してくださった。
ああ、皆、それぞれ抱えてるんだ。
私、まだ、大丈夫だと、鼻水啜りながらホッとした。
PR