9月29日って言う日を、毎年懐かしく、そしてちょっと切ない気持ちで過ごします。今日は何の日…そうです、勘のいいあなたなら、すぐに思いつくでしょう。そう…女王の元彼のばーすでいなのだよおおおおおっ!!
もう、別れて20年近く経つんで、今は懐かしむ自分が何か嬉しかったりするな。ああ、我が甘く切ない青春よ~女王のラブラブ恋人だった人の話、聞きたい?聞きたい?聞きたい?(←…喋りたいんだ、この人、絶対…)
んもう、仕方ないわねぇ。特別よ?体調悪いし(←意味無し)。女王の大学時代、女の一人暮らしはやっぱり危ないっすよ、全国のおとーさん、おかーさん(笑)親の目を誤魔化して、何してんだかわかんないんだから~経験者は語っちゃうよ。馴れ初めは秘密。とにかく背が高いのが印象で、180cmはありました。優しくて、気が弱くて、大好きで大好きで、彼がいない生活なんか考えられなかったな~きゃ~きゃ~就職で私がカテキン王国に帰るときなんて、もう泣いた泣いた、号泣なんてもんじゃなかったね。でもね~私の場合、やっぱり遠距離はハードル高かったです。私は化粧品会社で鬼のような忙しさだったし、彼は東京から名古屋へ行ってしまい、なかなか会えなかったからね。その内、お互いぎくしゃくしてしまって、サヨナラしてしまいました。
あれから20年。女王、すっかりおばさんになりまして、毎日の生活にいっぱいいっぱいの状態。さっき、リビングで家族4人でテレビ見ながらゲラゲラ笑っていたとき、ふと不思議な思いがしました。もし、あの時、別れていなければ、もしかしたらこの光景はなかったんだって。人の縁の不思議さ。こればかりは目に見えない糸で操られているんだろうな。
白状しちゃえば、好きだった人の思いでは、結構ことこまかに覚えていて、あの時のケンカはこうだったとか、ドライブに行ったときのテープは中森明菜ちゃんだったとか(笑)そのときの服の色や天気まで覚えてる。自分の娘の赤ん坊の頃のことなんて、すっかり忘れちゃってるのにね(笑)彼の家の電話番号だって、ちゃんと覚えてる。今だって、そらで言える。指が覚えてる。
で、いろいろ昔のこと考えて、切なくなったりするんだけど、その度にいつも思い出す歌詞の一節があるのです。ユーミンの「昔のことを懐かしく思うのは、今の自分が幸せだから」って言う詩。もしも、街で彼に会ったなら、私、きっと笑っていられるだろうなぁ。
あらま、書いていたら日付が過ぎちゃったわ(笑)でも、まあいいや。遠くで暮らす、今でも大大大好きな彼に、心から…
誕生日、おめでとう。
仕事に行こうと、母を迎えに実家に立ち寄ったところで、あえなくダウン。眩暈ぐるぐる、首痛MAX。で~~~っ!どないしよ~結局、そのまま総合病院に直行、二時間半以上待たされた挙句、「何の問題もありませんね」と、神経内科の先生がいとも簡単におっしゃる。CTで脳内異常無しなんだから、まあ良かったと言えば良かったのだけれど、症状は治まらないし、どうもすっきりしない。これじゃあ、オンリーに行けるかどうかもわからんぞ。いや、それだけは困る。何としても、行きたい!とにかく!次に整形外科に行ったわけです。
レントゲンの結果…
頚椎、一部変形
だそうで。だから首に負担かかるんだって。おそらく、これが原因でしょうって、やんごとなき顔立ちの(笑)先生が言いました。んま~!先日退院してきたばかりの姪っこと似たようなところを痛めてるというわけね(勿論私の方が軽症ですが)
そーいうわけで、首痛と戦いながらも、次のネタを考える女王に、愛の手を(笑)ちきしょ~、痛ぇぜ!目が回るぜ~
今朝読んだ新聞の中に、「両さん」で有名な秋元治先生のコメントが載っていました。その中で、私が一番共感した言葉があります。
「相手の目を見て、話せ」
携帯電話やPCが普及して、一人の世界が以前より作りやすくなった今、目を見て話せない、人と関わることが苦手な人が増えているそうです。昔は、誰かから電話がかかってきても、必ず家の人を通じて受話器を持ったけど、今はそれが省かれてしまっている。会話がなくても生活が成り立ってしまっているというわけなんですね。だから、両さんの作中に、わざわざ携帯を持たせず「人の目を見て話せ」と言うシーンを作ったりしている、との事。なるほどね~。そう言われれば、愚息は最近、ソファにだらだら寝そべって、携帯のゲームばかりやっているような気がします。これは、ちょっと軌道修正せねば、と親として反省しましたね。
そうですね~。PCにしても、携帯にしても、俯いてやるものだから、ますます自分だけの世界に入ってしまうんだよね。聞いた話によると、医者も問診のとき、PC入力しながら問診するので、患者の目を見ないって。(そーいう医者もいるんですよね)え~ん、患者の顔色くらいチェックしてよ~
やっぱね、「目は口ほどにものを言い」だよね。