忍者ブログ
管理人がある日突然、乳がん宣告受けました。 でも、笑って治すわよ!!

* admin *  * write *  * res *
[403]  [402]  [401]  [400]  [399]  [398]  [397]  [396]  [395]  [394]  [393
<<01 * 02/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  *  03>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


四月八日というのは、私にとっても娘にとっても、多分一生忘れられない日だ。勿論入学式だから、というのもあるけれど、もっと別な意味が私と娘にはあるのだ。

6年前のこの日、父が逝った。突然のことだったので、家族はうろたえ、悲しみにくれた。だが、私にはその日、どうしてもやらねばならないことがあった。
娘の小学校の入学式だったからだ。明け方に父を看取り、そのまま一睡もせず入学式に出た。おめでたい日になるはずだった「その日」は、娘にとって悲しい一日になってしまった。今もその時の写真を見るのは辛い。写真に写る娘の顔は、不安な表情だからだ。それは多分、これから始まる新しい生活への不安だけではなく、初めて経験する近しい人の死がそうさせたのだと思う。

あれから6年。
奇しくも、再び四月八日が入学式だ。娘の憧れた学校。その門をくぐる喜び。目に入れても痛くないほど愛した孫を、父は空の上からどんな顔でみていたのだろうか。
そう言えば、あの年も桜が早かった。先を急ぐように咲く桜を、父と重ねた。

トラウマ、というのだろうか。入学式を目前に、私は情けないことに怖くなってしまった。また、誰かが倒れてしまったらどうしよう、と。六年前と同じになってしまったら、どうしようと。「その日」を前に、「その日」が来なければいい、とさえ思う瞬間があった。
ふと、それを知人に話した。すると彼女はこう言った。

「やあね、かおりちゃん。おじさんがそんなこと、するわけないじゃない。可愛い孫が悲しむこと、もうしないよ。ちゃんと守ってくれてるよ」


ああ、そうだ。そうだった。父は誰より、そう娘である私よりも、孫を大切にした。その孫を悲しませることをするわけはないのだ。

大雨洪水警報というとんでもない天気になったのはご愛嬌。確かに寒くて冷たくてしんどかったけれど、笑顔で「その日」を、迎えられたのだから父に感謝せねばなるまい。

かくして昨日、娘は無事に入学式を終え、今日第二日目を楽しく過ごしてきたそうである。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

管理人のみ閲覧可能にする    
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かおり
性別:
非公開
自己紹介:
かおりです。頭痛、肩こり、首痛、腰痛、背痛、眼痛と戦う主婦・四十路・二人の子持ちです。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
カウンター
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 笑うが勝ち!! All Rights Reserved