管理人がある日突然、乳がん宣告受けました。
でも、笑って治すわよ!!
こんばんわ。
今週(17日)の受診で、とりあえず術後半年の通院が終了しました。エコー検査でも、左右どちらも転移、その他怪しいところは見られず、ホッとしています。今後は地域のかかりつけ医に転院、6ヵ月後ごとに総合病院で検査、という状態が続きます。
手術前から約半年、皆様にも本当にご心配をおかけしました、そして、温かな励ましのお言葉をいただき、感謝しております。おかげさまで、こうして元気です。乳がんは、初期だと治ると聞きますが、今、それを身を以て感じているところです。
振り返ってみると、手術当日、全身麻酔の影響で2回嘔吐しただけ。熱も最高で37度台。退院後は一切出ていません。今も風邪ひとつひきません。そんなありがたい健康体ですが、最近、一番の不快な症状が、突然全身がカ~~っと熱くなる、ホットフラッシュという症状。何の前触れもなく、突然あらわれます。今日もずっとその状態でした。ドクター曰く、「ホルモン剤のせいですね」。ああ、やっぱり。一日中、うちわや扇子が離せません。薬をのんでいる間はずっと続くんだと思います。今も暑い~ort
今後はさらに注意して、毎日過ごしたいと思います。
今週(17日)の受診で、とりあえず術後半年の通院が終了しました。エコー検査でも、左右どちらも転移、その他怪しいところは見られず、ホッとしています。今後は地域のかかりつけ医に転院、6ヵ月後ごとに総合病院で検査、という状態が続きます。
手術前から約半年、皆様にも本当にご心配をおかけしました、そして、温かな励ましのお言葉をいただき、感謝しております。おかげさまで、こうして元気です。乳がんは、初期だと治ると聞きますが、今、それを身を以て感じているところです。
振り返ってみると、手術当日、全身麻酔の影響で2回嘔吐しただけ。熱も最高で37度台。退院後は一切出ていません。今も風邪ひとつひきません。そんなありがたい健康体ですが、最近、一番の不快な症状が、突然全身がカ~~っと熱くなる、ホットフラッシュという症状。何の前触れもなく、突然あらわれます。今日もずっとその状態でした。ドクター曰く、「ホルモン剤のせいですね」。ああ、やっぱり。一日中、うちわや扇子が離せません。薬をのんでいる間はずっと続くんだと思います。今も暑い~ort
今後はさらに注意して、毎日過ごしたいと思います。
こんばんわ。
早いもので、8月ももう最終の週になろうとしています。
今の学校は、休みを調節できるようで、小学生などは31日までまるまる休めないんですよね。もちろん、学校によって違いますが、うちの子の通っていた学校は、28日とか29日から新学期のスタートでした。
懐かしいのは、夏休みの宿題です。
昔は「夏休みの友」って言ってたんだけどな。最近は、計算ドリルや漢字ドリルなどを中心に、読書感想文、自由研究など、子どもたちも大変ですね。
娘は「楽しい夏休み」を送っています。受験生…だったような気がしますが…はて。
先日評定が出ました。想像していたよりは取れていたのですが、だからと言ってすごい良いわけじゃない。先生に都内の私立大学の推薦(指定校)をお願いしてきたとのこと。ただし、学内選抜で落ちたら、もう終わりです。他の子がエントリーしたら、そっちに決定するのはほぼ100%。理由は、出席日数。学校側の条件はないけれども、学内選考ではポイントとなるでしょう。同じ評定だったら、少しでも条件の良い子を、先生は選ぶに決まってるから。一般推薦は考えていないと言うので、一般入試を目指すと言っていますが…ほんとかよ!?
と、あれこれ心配しても仕方がないので、もう、好きなようにさせるしかありません。いろいろ、悩みはあるんですけどね。
で、その悩みについて、整理したいなと思い、先日カウンセリングに行って来ました。
90分間、じっくり話してきました。そうしたらね、結構、見方が変わったって言うか…
がらりと変わったわけじゃないのですが、自分の中で、あまり引きずらなくなりました。
食べられて、眠れて、仕事出来て、笑って、好きなことやってる。それでいいじゃない、って思えることが多くなってきました。
もちろん、心配はありますけどね。
では、コメントお返しです。
早いもので、8月ももう最終の週になろうとしています。
今の学校は、休みを調節できるようで、小学生などは31日までまるまる休めないんですよね。もちろん、学校によって違いますが、うちの子の通っていた学校は、28日とか29日から新学期のスタートでした。
懐かしいのは、夏休みの宿題です。
昔は「夏休みの友」って言ってたんだけどな。最近は、計算ドリルや漢字ドリルなどを中心に、読書感想文、自由研究など、子どもたちも大変ですね。
娘は「楽しい夏休み」を送っています。受験生…だったような気がしますが…はて。
先日評定が出ました。想像していたよりは取れていたのですが、だからと言ってすごい良いわけじゃない。先生に都内の私立大学の推薦(指定校)をお願いしてきたとのこと。ただし、学内選抜で落ちたら、もう終わりです。他の子がエントリーしたら、そっちに決定するのはほぼ100%。理由は、出席日数。学校側の条件はないけれども、学内選考ではポイントとなるでしょう。同じ評定だったら、少しでも条件の良い子を、先生は選ぶに決まってるから。一般推薦は考えていないと言うので、一般入試を目指すと言っていますが…ほんとかよ!?
と、あれこれ心配しても仕方がないので、もう、好きなようにさせるしかありません。いろいろ、悩みはあるんですけどね。
で、その悩みについて、整理したいなと思い、先日カウンセリングに行って来ました。
90分間、じっくり話してきました。そうしたらね、結構、見方が変わったって言うか…
がらりと変わったわけじゃないのですが、自分の中で、あまり引きずらなくなりました。
食べられて、眠れて、仕事出来て、笑って、好きなことやってる。それでいいじゃない、って思えることが多くなってきました。
もちろん、心配はありますけどね。
では、コメントお返しです。